中央会からのお知らせ
ひろしま産業振興機構国際ビジネス支援センターの海外ビジネスサポーターと上海事務所から、中小企業や小規模事業者が海外でビジネス展開する上で参考となる最新(=イマドキ)の情報を、成功・失敗事例を交えてオンデマンドセミナー(全5回)としてお届けします。
現在、第2回のシンガポール・ジャカルタ編が配信中です。
●第2回セミナー詳細
<シンガポール編> 碇 知子 氏
「ポストコロナのシンガポールへの販路拡大のヒント」
コロナ禍の困難をアイデアやネットワークでチャンスに変えた、2人の女性起業家(マーケティング・ブランディング支援事業等)の経験と視点から、シンガポールへの販路拡大のヒントをお伝えします。
<ジャカルタ編> 中川 智明 氏
「失敗事例から学ぶ、あるべきインドネシア進出戦略」
日本企業がインドネシアにたくさん進出していた当初(2010年頃)から、進出企業のその後を見てきた私の経験を通じて、インドネシアへの企業進出を成功させるための「あるべき進出戦略」について失敗事例と比較しながら具体的に解説します。
●お申込先(申込可能期間~10/15)
ひろしま産業振興機構WEBサイト
●視聴方法
・申込後にセミナー動画のURLをメールにてご案内します。
・本セミナーはオンデマンド配信です。期間中はいつでも見ることができます。
・お申込者以外の方へのURL共有はご遠慮ください。
●配信期間
9月15日(金)~10月15日(日)
詳細はこちらから。
詳細はこちらから
詳細はリンク先をご覧ください。
・10/10(火)「広島県 脱炭素・省エネセミナー」
・10/25(水)「第4回省エネ補助金活用相談会 in三次」
詳細はこちらから。
詳細はこちらから。
詳細はこちらから
経済産業省では、カーボンニュートラル実現のキーテクノロジーであるカーボンリサイクルについて、各国が将来的な社会実装に向けた技術開発・実証に取り組むことを確認するとともに、各国間の協力関係を強化すべく議論を深める、カーボンリサイクル産学官国際会議を開催します。各国との協力分野の深掘りを進めるとともに、世界の実効的な脱炭素化に向けて日本が技術開発・実証をリードしていく姿勢を示します。
また、アジアCCUSネットワークフォーラムと同時開催でシナジーを追求します。このほど初めての地方開催として広島で開催されることになりました。是非ご参加ください。
詳細はこちらをご覧ください
本事業では、原材料価格高騰、物価高騰等に対応した事業計画を事業者自らが作成し、その計画に沿って収益改善を図るための商品・サービスの開発、新規販路開拓、生産性向上等の新たな事業活動に取り組む費用の3/4を支給します。
詳細については、こちらをご覧下さい。(公式HP)
詳細はこちらから
本年10月1日から消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されるところ、これまでにお寄せいただいたご質問の内容等も踏まえつつ、
詳細はこちらから
詳細はこちらをご覧ください。
令和5年8月31日に業務改善助成金が以下のとおり拡充されました。
・対象となる事業場について、事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が30円以内から50円以内に拡大
・事業場規模50人未満の事業者について、賃金引上げ後の申請を可能とする
・事業場内最低賃金額に応じて設けた助成率の区分を30円引き上げる
詳細はこちらをご参照ください。
政府では、価格交渉が頻繁に行われている時期である9月と3月を「価格交渉促進月間」と定め、
詳細はこちらをご覧ください。
中国地域創造研究センターでは本年度、広島県環境県民局より「中小企業向け省エネルギー対策補助金活用支援業務」を受託しております。
詳細は以下のリンク先をご確認ください
■事業案内
詳細は、下記リンク先をご覧ください
▼【別添1】9月は「職場の健康診断実施強化月間」です(リーフレット)
▼【別添2】「職場の健康診断実施強化月間」の実施に関する協力依頼について(通知)
ひろしま産業振興機構国際ビジネス支援センターの海外ビジネスサポーターと上海事務所から、中小企業や小規模事業者が海外でビジネス展開する上で参考となる最新(=イマドキ)の情報を、成功・失敗事例を交えてオンデマンドセミナー(全5回)としてお届けします。現在、第1回の台北・ホーチミン編が配信中です。
●第1回セミナー詳細
<台北編> 歐 元韻 氏
「台湾を知り己を知れば百戦殆うからず」
現地より、台湾企業の販路開拓&販路拡大におけるマーケティング戦略など、日本企業の参考となる事例についてお届けします。
<ホーチミン編> 石川 幸 氏
人口1億人を突破し市場成長と拡大が続くベトナム・ホーチミンから、
ベトナム健康食品市場の開拓方法、ならびに2023年ベトナム法令動向(個人情報保護法など)の2部構成でお届けします。
(※8/1に開催したキックオフイベントでのセミナーの録画配信となります。)
●お申込先(申込可能期間~9/10)
●視聴方法
・申込後にセミナー動画のURLをメールにてご案内します。
・本セミナーはオンデマンド配信です。期間中はいつでも見ることができます。
・お申込者以外の方へのURL共有はご遠慮ください。
●配信期間
8月10日(木)~9月10日(日)
●参加費
無料
皆様のお申込みをお待ちしております。