中央会からのお知らせ
5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、テナント事業者の地代・家賃の負担を軽減することを目的とした「家賃支援給付金」について、本日より申請受付を開始いたしました。
申請期間は2021年1月15日までとなります。
詳細については、こちらをご覧ください。
新型コロナウイルスの影響をうける事業者のみなさまにご活用いただける支援策のパンフレットが更新されました。
○経済産業省HP「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」
(7月14日(火)19時更新)
【給付金】
・家賃支援給付金の申請受付を開始しました。
その他、経済産業省の支援策の最新情報は、こちらにてご確認下さい。
(経済産業省HP「新型コロナウイルス感染症関連」)
相談では、労務の専門家である社会保険労務士が、休業手当の支給など労務管理に関する相談に対応するほか、「雇用調整助成金」の申請手続などについて相談ができます。
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
平成30年7月豪雨災害での交通遮断等により、事業の停滞等が露見し、BCP(Business Continuity Plan「事業継続計画」)の策定が進んでいない中小企業等を対象に、災害等の非常事態の中で、通常事業の早期復帰等を目指すためのBCPの策定を支援し、取引先の信用向上等の自社の企業価値向上を目指していただきます。
【実施概要】
○BCP策定推進フォーラムやBCP啓発セミナーに参加することで、BCP・BCMの目的・意義等の必要性を確認することができます。
○BCP策定講座とBCP検証机上演習を受講することにより、BCPの策定はもちろんのこと、策定したBCPの実効性を確認し、社内で取り組みやすBCMサイクルの一連のノウハウ・ツール等を修得することができます。
○さらには、BCP策定講座にて、BCPを策定していただくことで、『事業継続力強化計画』の策定に活用することもできます。
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
企業・行政・学校等で人権啓発研修を担当する方に、必要な知識や手法、人権感覚など、実際の職場研修等に生かせる研修会を開催します。
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
これまでに引き続き、感染拡大の防止対策を徹底するために、広島市(公益的法人等を含む。)主催のイベント等の開催については、7月10日から7月31日の間、この基本方針のとおり取り扱います。
つきましては、市民や企業等の皆様におかれましても、感染拡大防止のため、主催されるイベント等につきまして、この基本方針に準じた取り扱いをしていただきますよう、御協力をお願いいたします。
詳細はこちらをご覧下さい。
○広島市主催のイベント等の開催に関する基本方針(7月9日改訂)について(広島市HP)
この度、厚生労働省人材開発統括官より、令和2年度前期技能検定の中止に伴う高等学校等の生徒の就職への配慮について、全国中央会会長に対し、周知依頼がありました。
詳細については、こちらをご覧下さい。
【参考】 技能検定(前期)の中止にかかるお知らせ(厚生労働省HP)
この度、加藤厚生労働大臣より、新型コロナウイルス感染症に係る雇用維持等に対する配慮に関する要請書について、全国中央会会長に対し、周知依頼がありました。
詳細については、こちらをご覧下さい。
新型コロナウイルスの影響をうける事業者のみなさまにご活用いただける支援策のパンフレットが更新されました。
○経済産業省HP「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」
(7月7日(火)18時更新)
【給付金】
・家賃支援給付金の申請要領を公表しました。
その他、経済産業省の支援策の最新情報は、こちらにてご確認下さい。
(経済産業省HP「新型コロナウイルス感染症関連」)
この度、厚生労働省労働基準局安全衛生部安全課長、労働衛生課長より、全国中央会会長に対し、エイジフレンドリー補助金について、周知依頼がありました。
詳細については、こちらをご覧下さい。
テナント事業者の地代・家賃の負担を軽減することを目的とした「家賃支援給付金」について、申請要領(申請のガイダンス)等が公表されました。また、制度概要の広報チラシが公表されるとともに、コールセンターも開設されております。
詳細については、こちらをご覧下さい。(経済産業省HP)
詳細については、こちらをご覧下さい。
新型コロナウイルスの影響をうける事業者のみなさまにご活用いただける支援策のパンフレットが更新されました。
○経済産業省HP「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」
(7月3日(金)17時更新)
【給付金】
・6月29日から、「主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者」
「2020年1~3月に開業した事業者」の申請受付を開始しました。
・家賃支援給付金に関するお問合わせ先(家賃支援給付金コールセンター)を設置しました。
その他、経済産業省の支援策の最新情報は、こちらにてご確認下さい。
(経済産業省HP「新型コロナウイルス感染症関連」)
高年齢者の雇用の安定に資する措置を講じる事業主に国の予算の範囲において、助成金を支給しています。
詳細については、こちらをご覧下さい。(高齢・障害・求職者雇用支援機構HP)
特に短い時間であれば働くことができる障害者である労働者を雇用する事業主に対する支援として、新たに「特例給付金」が支給されることになりました。
詳細については、こちらをご覧下さい。(高齢・障害・求職者雇用支援機構HP)
感染症拡大により、特に大きな影響を受ける中小法人・個人事業者に対して、事業の継続を下支えし、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える持続化給付金を支給しております。この度、これまで対象となっていなかった「主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者」と「2020年1月~3月の間に創業した事業者」を新たに対象とします。
詳細については、こちらをご覧ください。(経済産業省HP)
厚生労働省では、「令和2年賃金構造基本統計調査」を全国一斉に7月に実施します。
調査の実施にあたっては、調査の対象となる事業所を無作為に抽出し、事業主の皆さまに厚生労働省から調査をお願い致しますので、調査の趣旨、重要性をご理解いただき、是非とも調査にご回答くださいますようお願い申し上げます。
詳細については、こちらをご覧下さい。(厚生労働省HP)
新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、通信販売やお取り寄せのニーズが高まっています。広島県では、本キャンペーンにおいて、広島和牛やカキなどの食品や生活用品などをはじめ、多くの魅力ある県産品を紹介するキャンペーン特設サイトを開設し、インターネット通信で販売しています。
現在、参加事業者を募集しています。
■事業実施期間 令和2年6月~12月
■参加事業者数 600事業者(1事業者当たり、1商品)
■参加料 無 料(販売手数料は、各事業者にご負担いたたきますが、
広島県において、その一部を補助します)
■参加事業者 令和2年10月30日(金)
募集期間 (先着順、募集定数に達した時点で締切)
詳細については、こちらをご覧下さい。(ひろしまモールHP)
新型コロナウイルスの影響をうける事業者のみなさまにご活用いただける支援策のパンフレットが更新されました。
○経済産業省HP「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」
(6月25日(木)18時更新)
【海外関連】
ジェトロにて、外国企業、在日外資系企業向けの多言語ヘルプラインを設置しました。
【税の申告・納付】
中小企業経営強化税制の適用に係る経営力向上計画の認定に関して、特例措置を設けて
柔軟に対応します。
【公共料金】
託送料金等の支払い猶予期間を3か月から4か月に延長しました。
その他、経済産業省の支援策の最新情報は、こちらにてご確認下さい。
(経済産業省HP「新型コロナウイルス感染症関連」)