中央会からのお知らせ
このたび、組合事務局職員等を対象に「キャリアアップへのモチベーション向上講座」を11月17日(水)オンラインで開催します。
今後も変化し続ける市場の中で組合が組合員のために存続していくためには、組合員や外部組織と連携を深めながら、組合を円滑に運営していく事務局の役割が益々重要になっています。そこで、組合事務局職員等に対し、仕事に「意味づけ」をさせることで仕事に対する見方を変え、モチベーションを向上させる機会を提供します。
ご出席の申し込みにつきましては、11月12日(金)までに、下記セミナー案内チラシのお申込フォームにてお願いいたします。
※セミナー案内チラシ及び参加申込はこちら(PDF)
1.開催日時:令和3年11月17日(水)13:30~15:30
2.開催場所:オンライン会議システム「Zoom」にて開催
3.テ ー マ:「キャリアアップへのモチベーション向上講座」
4.講 師:一般社団法人働き方改革実現ネットワーク広島 コンサルタント
アドバンストスタイル株式会社
代表取締役 田岡 美江 氏
広島市では、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、接種を希望する市民の皆さまを対象に新型コロナウイルスワクチンの接種を実施しているところです。できるだけ多くの皆さまに新型コロナウイルスワクチンについてご理解いただいた上で、接種を受けていただけるようワクチンの有効性などに関する更なる情報発信を行っていきたいと考えております。
詳細については、以下のチラシをご覧下さい。
○広島市からのお知らせ「新型コロナウイルスワクチンの接種について積極的にご検討をお願いします」(PDF)
【参考】広島市ホームページ「新型コロナウイルスワクチンに関する情報」
新型コロナウイルス感染症の影響長期化により、経営の安定に支障が生じている企業の資金繰りを支援するため、金融支援・補助金制度の説明会を開催いたします。
県内2会場(広島市・福山市)で説明会及び個別相談会を開催するとともに、オンラインで同時配信します。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、オンライン配信のみとなる可能性がございます。
詳細及び参加申込については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
広島県の最低賃金は、本日、10月1日より時間額899円に改訂されました。
地域別最低賃金改定状況については、こちらをご覧下さい。(厚生労働省HP)
同報告書では、職場における化学物質等の管理のあり方を大きく見直すことが提言されておりますので、今後の制度改正に先だって、報告書に記載された内容について広く関係者に知って頂きたく、周知いたします。
詳細については、こちらをご覧下さい。(厚生労働省HP)
この度、福山での出張相談会を開催し、計画申請の相談及び申請受付を行います。この機会にぜひご相談ください。
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
このため、10 月1日以降は、感染状況を踏まえて対策を段階的に緩和していくこととし、10 月14 日まで、「緊急事態措置終了後の新型コロナ感染拡大防止集中対策」に取り組むこととしました。
つきましては、各事業者におかれましては、「緊急事態措置終了後の新型コロナ感染拡大防止集中対策」に基づき、感染拡大防止対策の徹底に引き続き取り組んでいただきますよう、よろしくお願いします。
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
【参考資料】
○「緊急事態措置」終了後の新型コロナ感染拡大防止集中対策について
○広島県におけるイベントの開催条件について
全国の約8,000社の中小企業が取得している認定制度です。認定を目指す方は、ぜひ、オンラインセミナー(無料)にご参加をお待ちしております。
【開催日】:令和3年10月8日(金)15:00~16:30
【実施方法】:オンライン(zoomウェビナー)
詳細及び参加申込については、こちらをご覧下さい。(協会けんぽ広島支部HP)
「求人者マイページ」は、求人サービスをオンライン上で受けられる事業者向けの専用ページです。ハローワークインターネットサービスからオンライン上で開設できます。
詳細については、こちらをご覧下さい。(厚生労働省HP)
本県では、感染の再拡大等を回避し、重症者・死亡者の発生を最小限に抑えるため、令和3年9月30日までの間、「緊急事態措置」の実施期間延長に伴う新型コロナ感染拡大防止のための集中的な対策に取り組むこととしました。
つきましては、外国人を雇用する企業の皆様におかれましても、「新型コロナウイルスの感染を防ぐため、協力をお願いします」をご確認いただき、感染拡大防止にご協力いただくようお願いします。
○ 広島県「新型コロナウイルスの感染を防ぐため,協力をお願いします」
・広島在住外国人生活情報サイト“Live in Hiroshima”
・「やさしい日本語」及び多言語(9言語)サイト(機械翻訳)リンク
「頑張る中小事業者月次支援金」については、6月分の申請期限が9月20日、7月分の申請期限が9月30日と迫ってきております。
また、当該支援金は、売上減少50%以上の場合、国の月次支援金に上乗せして給付することとし(申請要領P.3)、申請にあたっては国の給付通知書の写しを必須としておりますが、国の審査結果がわかるまで、時間を要することも想定されます。
そのため、国の申請と併せて県への申請手続きも同時に進めていただき、後日、国の給付通知書をお送りいただくことにより、対応しているところです。(申請要領P.28、Q&A-Q25をご参照ください。)
詳細については、以下をご覧下さい。
○頑張る中小事業者月次支援金について(広島県HP)
○「頑張る中小事業者月次支援金」専用ホームページ
本日、広島県より、新型コロナウイルスワクチン接種に係る周知依頼がありました。
広島県のホームページ上では、大規模接種会場の設置と予約状況等について、最新情報を掲載しています。
【新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場の設置と予約状況】
現在、広島市内と福山市内に設置中の新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場の接種枠を拡充しています。
また、新たに、東広島市内と三次市内に新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場を開設しています。
予約状況については、会場ごとにご確認ください。
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP「ワクチン接種の最新情報」)
ついては、参加選手を募集いたしますので、ご協力のほどお願いいたします。
※申し込み期限:令和3年9月6日(月)から10月5日(火)まで
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
本県では、感染の再拡大や医療提供体制のひっ迫を回避し、重症者・死亡者の発生を最小限に抑えるため、「緊急事態措置」の実施期間延長に伴う新型コロナ感染拡大防止のための集中的な対策に取り組むこととしました。
つきましては、緊急事態措置として、新型インフルエンザ等対策特別措置法第24 条第9項及び第45 条第2項に基づき、イベント等の開催制限及び施設の使用制限等への協力を要請します。
あわせて、各事業者におかれましては、「緊急事態措置」の実施期間延長に伴う新型コロナ感染拡大防止のための集中的な対策に基づき、感染拡大防止対策を徹底していただきますよう、よろしくお願いします。
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
【参考資料】
○「緊急事態措置」の実施期間延長に伴う新型コロナ感染拡大防止のための集中的な対策について
○広島県におけるイベントの開催条件について
SDGsの基礎的な知識から、事業との紐づけ、社会課題を起点にした事業計画の立て方までしっかり学べる内容となっています。
上級講座は残席わずかとなっております。
初級・中級講座は大好評につき定員を増席しました!ぜひお申し込みください。
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
つきましては、緊急事態措置として、新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項及び第45 条第2項に基づき、別紙のとおり、イベント等の開催制限及び施設の使用制限等への協力を要請します。
あわせて、各事業者におかれましては、「緊急事態措置」の実施に伴う新型コロナ感染拡大防止のための集中的な対策に基づき、感染拡大防止対策を徹底していただきますよう、よろしくお願いします。
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
【参考資料】
○緊急事態措置に伴う集中対策(令和3年9月7日変更)
※大規模施設等に対する9月11日(土)及び12日(日)の休業要請を追加。
○広島県におけるイベントの開催条件について
○「技能実習における新型コロナウイルス感染拡大防止のため、協力をお願いします」
(技能実習管理団体向け発出文書)
9月1日より、当助成金に係る第3回の募集を開始しております。
詳細はこちらをご覧下さい。((公財)広島市産業振興センターHP)