中央会ニュース
外国人材受入企業等緊急支援事業補助金の周知及び補助制度の説明会開催について(広島県より)
2022-05-02
「外国人材受入企業等緊急支援事業補助金」を実施するため、当該補助金を活用される中小企業等の皆様に向けて、具体的な申請手続きなど、補助制度を分かりやすく解説する説明会を開催します。
詳細についてはこちらをご覧ください。(広島県HP)
経営セミナー「スターバックスで学んだ人材マネジメント術~自ら動くチームの作り方~」の開催について((公財)広島市産業振興センターより)
2022-04-26
スターバックスの人材マネジメントを基に、単に指示されたことをするだけではなく自ら主体的に考え行動できる社員を育成するにはどうすべきか、何を意識すればよいのかについてそのポイントを学びます。
◆日 時 令和4年6月28日(火)13:30~16:30
◆会 場 合人社ウェンディひと・まちプラザ
(広島市まちづくり市民交流プラザ) 広島市中区袋町6-36
※今後の新型コロナウイルス拡大状況によっては、中止する可能性もございます。
最新情報は、ホームページをご確認ください。
◆講 師 目黒 勝道 氏(トリプル・ウイン・パートナーズ合同会社 代表社員)
◆定 員 25名(先着順)
◆受講料 1,000円
詳細については、こちらをご覧下さい。((公財)広島市産業振興センターHP)
厚生労働省編職業分類の改定について(厚生労働省より)
2022-04-21
厚生労働省編職業分類が、昨今の社会経済情勢の変化に伴う職業構造の変化に対応させるため、下記のとおり全面的に改定されました。
職業分類表(令和4年改定)につきましては、以下のURLからご参照ください。
【参考】職業分類に関するご案内
令和4年度広島県排出抑制・リサイクル施設整備費等補助金の公募について(広島県より)
2022-04-21
本補助金は、廃棄物の埋立抑制並びに排出抑制、減量化、リサイクルに資する施設を新設、増設する事業又は研究開発を行うことにより、リサイクル技術の実用化やリサイクル施設の普及を図り、地域における資源循環社会を目指した総合的な環境調和型資源循環システムを構築することを目的としております。
詳細についてはこちらをご覧ください。(広島県HP)
詳細についてはこちらをご覧ください。(広島県HP)
日野自動車の一部生産停止により影響を受ける中小企業・小規模事業者対策を行います(経済産業省より)
2022-04-14
経済産業省は、日野自動車の一部生産停止により影響を受ける中小企業・小規模事業者を対象に、資金繰り等に関する相談を受け付ける特別相談窓口を設置し、公的金融機関による資金繰り支援を実施するなど、支援策を講じることとします。
詳細については、こちらをご覧下さい。(経済産業省HP)
詳細については、こちらをご覧下さい。(経済産業省HP)
企業等における公正な採用選考について(厚生労働省より)
2022-03-31
厚生労働省では、応募者の基本的人権を尊重し、広く応募者に門戸を開くとともに、適性・能力に基づいた採用選考を行う公正な採用システムの確率が図られるよう啓発を行っています。
詳細については、こちらをご覧下さい。(厚生労働省・公正採用選考特設サイト)金融相談ダイヤルについて(中国財務局より)
2022-03-30
中国財務局では金融相談ダイヤル(フリーダイヤル)を開設し、金融機関との取引に関する相談や資金繰りに関する相談のほか、本業支援等に関する相談についても事業者のみなさまから受け付けております。
詳細については、こちらをご覧下さい。(中国財務局パンフレット)
詳細については、こちらをご覧下さい。(中国財務局パンフレット)
令和4年度主催セミナーのご案内(広島県職業能力開発協会より)
2022-03-28
令和4年度における当協会主催のセミナーについて、以下のとおりご案内いたします。
1.「デジタル・トランスフォーメーション(DX)の活用」
日 時:5月25日(水) 13:30~16:30
場 所:広島県情報プラザ 2階 会議室〔広島市中区千田町2丁目7-47〕
※詳細及び参加申込については、こちらをご覧下さい。
2.「決算書の読み方と財務分析」
日 時:9月16日(金) 13:30~16:30
場 所:広島県情報プラザ 2階 会議室〔広島市中区千田町2丁目7-47〕
※詳細及び参加申込については、こちらをご覧下さい。
3.「外国人雇用の基礎知識と人事・労務管理のポイント」
日 時:10月13日(木) 13:30~16:30
場 所:広島県情報プラザ 2階 会議室〔広島市中区千田町2丁目7-47〕
※詳細及び参加申込については、こちらをご覧下さい。
経営革新計画に係る県東部出張相談会(福山)の開催について(広島県より)
2022-03-25
広島県では経営課題にチャレンジする特定事業者の経営革新(新たな取組みによる経営の向上)を全業種にわたって幅広く支援しています。
経営革新計画を作成し承認を受けた場合には、計画期間中にさまざまな支援措置を利用することが可能となります。
夜間・早朝の活用によるにぎわい創出事業補助金のお知らせ(広島市より)
2022-03-25
広島市では、これまであまり活用されていなかった夜間・早朝の時間帯において、民間事業者等による新たなイベント開催等を支援することにより、観光客の誘客促進及び滞在時間の延長を図り、コロナ禍で落ち込んだ観光需要の回復を促進します。
【対象事業】
【対象事業】
A : 定期的に実施する夜間・早朝のイベント(以下「A事業」という。)
B : 夜間・早朝のイベント(単発実施も可)(以下「B事業」という。)
「2022広島市販路拡大等チャレンジ応援事業」について
2022-03-25
本日、「2022広島市販路拡大等チャレンジ応援事業」の専用ホームページが公開されました。
本事業では、事業の維持・継続に向け取り組む広島市内中小企業等を応援するため、事業者が自ら策定した事業計画に基づき実施する、販売促進・販路拡大等に要する経費の一部を支援します。
○申請期間:2022年4月11日(月)~5月20日(金)
○応援金:支給上限 100万円/支給率 対象経費の5分の4以内
○対象者:広島市内で事業を営んでいる中小企業者等(中小企業組合も含む)
詳細については、こちらをご覧下さい。(「広島市販路拡大等チャレンジ応援事業」HP)
本事業では、事業の維持・継続に向け取り組む広島市内中小企業等を応援するため、事業者が自ら策定した事業計画に基づき実施する、販売促進・販路拡大等に要する経費の一部を支援します。
○申請期間:2022年4月11日(月)~5月20日(金)
○応援金:支給上限 100万円/支給率 対象経費の5分の4以内
○対象者:広島市内で事業を営んでいる中小企業者等(中小企業組合も含む)
詳細については、こちらをご覧下さい。(「広島市販路拡大等チャレンジ応援事業」HP)
「生産性向上実践事例2021~現場改善ワークショップ~」のご紹介
2022-03-23
当会では昨年度より、サービス産業の生産性向上を目的に「生産性向上ワークショップ」を開催しています。本年度は介護事業者8施設が参加して実施しました。
生産性向上ワークショップでは、「課題や改善点を見つける力」、「周囲を巻き込み行動する力」を伸ばし、業務改善や人材育成、働く人のモチベーション向上、サービス品質向上、ワークショップ終了後も業務改善を継続できる職場風土づくりを目指した取組みを行いました。
ウクライナ避難民の受入れ支援情報の登録について(広島県より)
2022-03-22
ウクライナ情勢が緊迫化する中、大量の避難民が生じており、国においては、早急な受入体制整備の検討が進められているところです。
この度、国(出入国在留管理庁)では、支援を検討している企業・団体の支援内容についてあらかじめ把握し、把握した内容を基に、個別に必要な情報を提供することで、受入先と避難民とを効果的にマッチングする取組を開始したところです。
この度、国(出入国在留管理庁)では、支援を検討している企業・団体の支援内容についてあらかじめ把握し、把握した内容を基に、個別に必要な情報を提供することで、受入先と避難民とを効果的にマッチングする取組を開始したところです。
つきましては、ウクライナからの避難民の円滑な受入と生活支援がなされるよう、支援情報(検討中を含む)登録について御協力くださいますようお願いいたします。
詳細については、以下をご覧下さい。
詳細については、以下をご覧下さい。
「令和3年度建築物等の解体等工事における石綿飛散防止対策研修会」の動画公開及び解体等工事に係る事前調査結果の報告について(広島県より)
2022-03-16
環境省が令和4年1月にオンラインで開催した研修動画が次のとおり公開されていますので、解体等工事を施工する際はご参考ください。
○「令和3年度建築物等の解体等工事における石綿飛散防止対策研修会」の動画公開について
(1) 動画公開URL:http://www.env.go.jp/air/asbestos/workshop.html
(2) 講演内容
① 実践、事前調査の方法と注意点
一般社団法人日本アスベスト調査診断協会 理事長 本山 幸嘉
② 石綿含有成形板等や石綿含有仕上塗材の除去等作業におけるマニュアル活用の手引き
一般社団法人建築物石綿含有建材調査者協会 専門委員 石川 宣文
また、令和4年4月1日以降に着工する一定の規模以上の建築物等に係る解体・改修工事については、工事前に実施する石綿含有建材の調査結果を、石綿含有建材の有無にかかわらず、石綿事前調査結果報告システムにより報告する必要があります。
解体等工事に係る事前調査結果の報告に係る概要については資料1を、最近の法改正内容等については資料2を御確認ください。
解体等工事に係る事前調査結果の報告に係る概要については資料1を、最近の法改正内容等については資料2を御確認ください。
会員専用サイトに管理者等講習会「働き方改革に係る労働関係法改正の留意点と実務対応」(3/2オンライン開催)をアップしました
2022-03-11
管理者等講習会「働き方改革に係る労働関係法改正の留意点と実務対応」(3/2オンライン開催)の動画及び配布資料を「会員専用サイト」へアップしました。
※ログイン画面が開きますので、会員用パスワードを入力の上、ご覧下さい。
※ログイン画面が開きますので、会員用パスワードを入力の上、ご覧下さい。