広島県中小企業団体中央会

082-228-0926(本所・広島)
084-922-4258(支所・福山)
chuokai@chuokai-hiroshima.or.jp

中央会ニュース

オンラインセミナー「SDGsに取り組むことで見えてくる新規事業・新製品の可能性」のご案内(ひろしま地球環境フォーラム事務局より)
2024-01-26

 この度、SDGsをテーマにしたセミナーを開催いたします。詳細は以下をご確認下さい。

日時:令和6年2月20日(火)13:3014:30
場所:ZOOMによるオンライン開催

定員:100名(先着)

主な対象者
・SDGsに取り組むメリットを知りたい方

・推進担当になったけれど何をすれば良いかわからない方

・新規ビジネスを模索している経営者の皆様


お申し込みはひろしま地球環境フォーラムのホームページからお申し込みください。

 

広島県主催「第1回インドビジネスセミナー」(2/5)のご案内(中国経済連合会より)
2024-01-25
 広島県主催の「第1回インドビジネスセミナー」のご案内です。
 第1回目となる今回は、「インドのビジネス環境について」、「インド進出に向けて知っておくべき法務・税務」の2本立てとし、現地のビジネス事情や日本企業が進出する際のトラブル事例等、インド現地でビジネスを行う上で理解しておくべき基本的な内容について講師が説明します。

詳細はこちらから。
賃金構造基本統計調査の速報を公表しました(全国中央会より)
2024-01-25

 厚生労働省では、賃金構造基本統計調査の速報を公表しました。近年の物価上昇の中で、企業においては賃金引上げが喫緊の課題となって中、企業における賃金改定に当たっての検討材料として効果的に使っていただけるよう、「賃金構造基本統計調査」につきまして、これまで3月公表している概況に加え、公表時期を一部前倒しし結果の一部を「速報」(※1)として1月24日に公表しましたので、お知らせします。

(※1)一部の調査票につきまして確定版に至っていないものを含め集計を行ったものを公表するものとするが、すべての調査票が確定版となる最終集計結果の概況として3月に公表するため、速報と最終集計結果が異なることがあり得る。

速報の集計項目:一般労働者の所定内給与額について、
・産業大分類(除く鉱業)×学歴別 
・勤続年数階級別 
・年齢階級×産業大分類別(除く鉱業) 
・年齢階級×学歴×企業規模別
(※2)賃金構造基本統計調査は、主要産業に雇用される労働者について、その賃金の実態を労働者の雇用形態、就業形態、職種、性、年齢、学歴、勤続年数、経験年数別等に明らかにするものです。企業の賃金決定の資料や年齢階級別・学歴別等の平均的な賃金の把握資料に利用されております。

詳細はこちらから。
 
「外国人材受入企業等向けフォーラム」のご案内(広島県より)
2024-01-24

  少子高齢化や円安等を背景に中小企業において人手不足が深刻化し、外国人材の雇用ニーズがより高まっています。今回のフォーラムでは特定技能2号を輩出した企業の取組を紹介するとともに、外国人材から選ばれるために何が必要か?新たな制度にどう向き合うか? 企業がやるべきことは?など、見逃すことのできない課題に向き合います。

開催日時:令和6年2月26日(月)10:30~15:30

開催場所:【広島会場】広島コンベンションホール(広島市東区二葉の里3-5-4 広テレビル)
【福山会場】せとうちTech LAB(福山市紅葉町2-27)※サテライト会場
【オンライン】お申し込み後、招待メールが届きますので、PC、スマホ等より受講

内  容:第1部
【基調講演】(10:30~11;30)
テーマ 外国人雇用と地域の戦略~制度改革を踏まえて
講演者 杉田 昌平氏(弁護士法人Global HR Strategy 代表弁護士)
【パネルディスカッション】(11:30~12:30)
パネリスト 杉田 昌平氏、特定技能外国人受入モデル企業支援アドバイザー(3名)
第2部
【事例発表】(13:30~14:30)
発表者 特定技能外国人受入モデル企業支援事業の採択事業者(5社)
【パネルディスカッション】(14:30~15:30)
テーマ 外国人材から選ばれるために必要な企業の取組とは
パネリスト 特定技能2号輩出企業、特定技能外国人受入モデル企業支援アドバイザー等

詳細・お申し込みはこちらから

第11回中南⽶⽇系社会との連携調査団への募集説明会の実施(2024/2/15 オンライン開催)(JICA中国より)
2024-01-24

  JICAは、移住先国で活躍する日系人・日系社会を架け橋に、日本の民間企業と連携を促進することで、現地の開発課題の解決に貢献し、さらに中南米への事業展開を実現するといった互恵的な協力の可能性があると考えています。この考えの下、2012年度以降、JICA中南米部では、日系社会を通じて現地社会との連携を図る現地調査プログラム「中南米日系社会との連携調査団」を企画・実施してきました。今回の調査では、特に水産分野・食品関連の企業を募集して現地調査を行い、日系社会との連携による水産・食品企業の事業展開を通じて、中南米地域における安心・安全な日本産食品の普及拡大、食生活の改善に貢献したいと考えております。

 つきましては、以下の日程で募集説明会を実施したいと思いますので、中南米の日系社会と連携したビジネス(水産・食品関連)にご興味のある企業様ぜひご参加ください!!


◇日時:2024年2月15日(木)10:00~12:00(予定)

◇実施方法:オンライン

◇参加費:無料

◇申込期限:2月14日(水)17:00

◇申込方法:参加申込みフォームに必要事項をご記入の上お申込み下さい。

◇お問合せ先:独立行政法人国際協力機構(JICA)中南米部計画・移住課

担当:川口(かわぐち)、野吾(やご)

Email:Kawaguchi. Yoho@jica.go.jp / Yago.Naoko@jica.go.jp

TEL: 03-5226-8510

創業セミナーの開催について(2/11、2/17)(ひろしま産業振興機構より)
2024-01-23
 創業セミナーを次のとおりを開催いたしますのでご案内です。
 
 
【セミナー1 事業創出トップランナートークイベント】
ふたりの事業創出トップランナーをお迎えして、手堅い事業プランを描くための多くのヒントを得る機会を提供します。
ゲスト:株式会社セブン銀行 代表取締役社長 松橋 正明 氏
株式会社ユニコーンファーム 代表取締役CEO 田所 雅之 氏
日 時:2月11日(日)16:00~18:00
会 場:port.cloud(広島市中区基町5ー44広島商工会議所ビル9F)
参加費:無料(定員・会場50名)
対象者:創業に関心のある人・創業している人・イノベーションのヒントを見つけたい人
詳細はこちらから。
 
 
【セミナー2 創業体験ワークショップ】
経営戦術を練りながら、経営戦略面での決断、不測の事態を考慮した内部留保、計画的な事業の推進など大小様々意思決定の局面を乗り越え、自社を成長させることにチャレンジする戦略MG(マネジメントゲーム)が体験できます。
日 時:2月17日(土) 9:00~18:30
会 場:port.cloud(広島市中区基町5ー44広島商工会議所ビル9F)
参加費:無料(定員/会場20名)
対象者:創業に関心のある人・創業している人
詳細はこちらから
 
令和6年能登半島地震に係る雇用調整助成金の特例措置に関して(全国中央会)
2024-01-23

 今般、令和6年能登半島地震の発生を受け、当該地震に伴う経済上の理由により雇用調整を余儀なくされた事業主を対象として、さらなる特例措置を講じることとなりました。

詳細は
こちらから。

 また、厚生労働省では、令和6年能登半島地震に関する、雇用・労働対策が一覧できるものとして厚生労働省ホームページの下記URLを日々更新しております。

・石川県能登地方を震源とする地震について(厚生労働省HP) 「雇用・労働」
(この中で、「労働基準行政の支援や制度について(労働基準局)」に飛ぶ箇所もあります)
「NPO法人広島循環型社会推進機構 令和6年度研究課題公募開始のご案内(ひろしま地球環境フォーラム)
2024-01-23
 広島循環型社会推進機構では、広島県の産業廃棄物埋立税を活用する補助金を受け、研究課題を公募しています。

1 対象とする分野及び取組
 リサイクル・排出抑制など循環型社会の構築に貢献できる取組で、県及び産業廃棄物処理業界において特に取り組む課題としている次の分野を重点課題としています。
 ①埋立処分量の多いがれき類、鉱さいなどの埋立抑制に資する技術
 ②廃プラスチック類対策
 ③災害廃棄物、新素材など処理困難物の適正処理・リサイクルに資する技術
 ④デジタル技術を活用した資源循環の促進に資する技術
 ⑤食品ロス対策に資する技術

2 応募資格
 県内企業、県内大学、県立総合技術研究所

3 募集期間
 令和6年1月11日~2月21日(水)

4 研究経費
 1件あたり最大1,000万円(探索的要素の強い課題にあたっては最大200万円)
 
ご興味のある方は、NPO法人広島循環型社会推進機構のホームページをご覧ください。
「サスティナブル経営推進セミナー~中小企業のためのサスティナブル経営とパーパス経営~」のご案内(中国経済産業局より)
2024-01-22
  社会的課題の解決と企業成長との両立を目指す「サスティナブル経営」への関心が高まっていますが、地域の中小企業では、大手企業のように積極的に取り組むことは難しく、中小企業の視点で取り組める方法が求められています。
  サスティナブル経営においては、自社の存在意義や価値観(パーパス)を明らかにした上で、経営の方向性を検討することが重要です。本セミナーでは、中小企業をとりまく課題や事例紹介などを通じて、中小企業が取り組むべき方向性についてわかりやすく紐解いていきます。ぜひご参加ください!

■概要
日 時:令和6年2月22日(木) 13時30分から15時30分
形 式:オンライン(Microsoft Teams)
対 象:中国地域のサスティナブル経営とパーパス経営に関心のある中小企業、自治体、支援機関等
参加費:無料

■詳細・お申込みはこちらから
〆切:令和6年2月16日(金)

■お問い合わせ
中国経済産業局 総務企画部 企画調査課 (担当:大石、園) 
E-mail : bzl-cgk-sustainability@meti.go.jp
TEL:082-224-5626(直通)
 
セミナーのご案内(広島県労働協会より)
2024-01-19
 令和6年2月21日(水)13:30~15:30に「 ニューノーマルにおける働き方・働かせ方改革とは? -求められる自律型キャリア形成-」をテーマにセミナーを開催します。

詳細は
こちらから。

インターンシップ促進セミナーのご案内(広島県より)
2024-01-19
 新卒採用においては、大学生側の情報収集の早期化や企業側の早期選考などの採用市場の変化に加え、就職活動動向の把握が難しく、採用活動の展開に悩まれている企業様の声も聞かれます。そこで県では、働きやすい環境づくりに取り組む企業の皆様にこそ知ってほしい、大学生のインターンシップ等動向や、プログラムのヒントなどを紹介する企業向けオンラインセミナーを開催します。また、県内大学及び広島県と就職支援協定を締結する県外大学のキャリアセンター等との交流会を同時開催します。

詳細は
こちらから
石川県能登地方を震源とする地震について(広島県より)
2024-01-18
 厚生労働省職業安定局雇用開発企画課では、令和6年能登半島地震に関する、雇用・労働対策が一覧できるものとして厚生労働省ホームページの下記URLを日々更新しております。

(この中で、「労働基準行政の支援や制度について(労働基準局)」に飛ぶ箇所もあります)

▼(参考)現時点の主な項目
・雇用保険の基本手当の特例(みなし失業など)
・労災保険の請求
・その他労災の各種給付、融資等における取扱い
・労働保険料

 ・雇用調整助成金(雇用の維持に関するお願いもあります)
・その他助成金
・職業訓練

・未払賃金立替払制度
・復旧工事における安全衛生
・中小企業退職金共済制度等

・(「労働基準行政の支援や制度について(労働基準局)」のサイトの中で)災害等による臨時の必要がある場合の時間外労働等(労働基準法第33条)
・休業手当 ほか、労働基準法関係

・新規学卒者関係
・外国人技能実習生など外国人関係(相談窓口、資格外活動、転籍等)
 
令和5年度広島県労働情勢講座「若者就労の変化~イマドキの若者のキャリア観~」(3/1開催)のご案内(広島県より)
2024-01-18
  広島県では広島県労働協会と共催により、最近の雇用労働情勢について理解を深めるため、広島県労働情勢講座を開催します。「Z世代」と呼ばれる若者たちが他の世代と異なる価値観を持っていると言われる中、若者就労の変化について取り上げ、イマドキの若者のキャリア観を考察するとともに、企業が採用活動や人材育成を行う上で有効なアプローチ方法等について学ぶ講座を開催します。ぜひご参加ください。

詳細は
こちら
「新たな化学物質規制に関する説明会」の開催について(広島労働局より)
2024-01-17
 抜本的に見直しされた職場における化学物質規制(安衛法関係政省令改正)について、制度改正のポイントをおさえてわかりやすくご説明します。化学物質を取り扱う全ての事業場の方必見の説明会です。
※化学物質の一例です。
※SDS交付義務対象物質が、今後5年間かけて674物質から約2900物質に拡大いたします。 
 
【日   時】2024年2月27日(火)13時30分~16時30分
【定   員】500名
【会   場】コジマ ホールディングス西区民文化センター
       (広島市西区横川新町6番1号)               
【参 加 費】無料
【問 合 先】広島労働局 健康安全課 TEL:082-221-9243

詳細及び参加申込は、こちらをご覧下さい。(厚生労働省HP)
広島県警察による経済安全保障に関する取組(技術流出防止対策)~社内研修等に動画等をご活用ください~
2024-01-16
 近年、地政学上のリスクがクローズアップされ、国際的な産業競争が激化しています。
 我が国には、規模の大小を問わず、先端技術を保有する企業やアカデミアが多数存在しています。
 こうした日本の技術を入手して自国産業を強化したり、軍事技術に転用したりしようとする外国から狙われています。
 警察では、技術流出事案の実態解明と取締りを強化しています。
 また、技術情報が流出してしまうと取り返しがつかないことから、未然防止のため、企業やアカデミアに対して、流出の実態や対策のノウハウについて情報提供するアウトリーチ活動を推進しています。

詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県警察HP)
SDGsシンポジウムのご案内(ひろしま地球環境フォーラム事務局より)
2024-01-15
  ひろしま地球環境フォーラムでは,次のようにSDGsシンポジウムを開催します。今年度のテーマは、「SDGsで取り組む事業者・団体間連携」として、各者が取り組んでいる事例紹介や今後取り組むために必要なことについてのディスカッションを行います。

詳細はこちらから
オンラインセミナー開催のご案内(全国中央会より)
2024-01-15
 経済環境がコロナ禍対応から正常段階へ移行しつつあり景気の回復傾向が続くなか、企業倒産件数は昨年以降増加ピッチが加速し、企業の優勝劣敗が鮮明化するなど中⼩企業経営は新たな局面を迎えつつあります。本セミナーでは倒産事由の分析を通じ、コロナ回復下で企業の優勝劣敗を決める要因は何かを企業共済協会「企業倒産調査年報」のデータ分析及び有識者の知見を通じ探ります。また、企業再生の現場の視点から、企業経営強化のポイントを考えます。

日 時:2月19日(月)14時~16時
テーマ:「中小企業の倒産・企業再生」
令和6年能登半島地震の影響を受けている下請中小企業との取引に関する配慮について(中国経済産業局より)
2024-01-15
 地震に伴う取引上の影響は、被災地域と取引のある全国の親事業者、下請事業者に広がる可能性があります。過去の大規模災害発生時においても、下請事業者からは、下請事業者の責任によらない受領拒否、返品、支払遅延等に関する相談や、従来の取引先から発注が受けられなくなった等の相談が寄せられたところです。貴団体におかれましては、経営基盤の弱い中小企業者・小規模事業者に対する取引上の影響を最小限とするため、貴団体所属の親事業者に対して、下記の事項について周知徹底を図るなど適切な措置を講じていただくよう要請いたします。

詳細は以下のリンク先をご覧下さい。

外国人材受入企業等向けフォーラム」(2/26)の開催について(広島県より)
2024-01-15
  中小企業において、外国人材の雇用ニーズが高まる中、本県では、毎年、企業のニーズや課題に対応したセミナー等を実施しております。今年度は、新たな制度に伴う地域の戦略を議論するとともに、
 特定技能2号輩出に取り組んでいる企業の取組を紹介するフォーラムを開催します。ご多用のところと存じますが、タイムリーな話題を直接聞くことができる大変貴重な機会となっていますので、是非ご参加いただくとともに、関係企業の皆様に周知いただきますよう、ご協力をお願いします。
 
■開催日時
 令和6年2月26日(月) 10:30~15:30
  第1部 10:30~12:30
  第2部 13:30~15:30
  (意見交換会 15:30~16:30)
■場所
 広島会場:広島コンベンションホール
 (広島市東区二葉の里3-5-4 広テレビル)
 福山会場:せとうちTech LAB
 (福山市紅葉町2-27 日本生命福山ビル1階)
 ※オンライン参加又は見逃し配信による視聴が可能です。
 ※福山会場は広島会場の映像を配信するサテライト会場となります。
■内容 ※詳細はHPをご覧ください。
 第1部 ○外国人雇用と地域の戦略~制度改革を踏まえて
     【基調講演】
      講師:杉田 昌平氏(弁護士法人Global HR Strategy代表弁護士)
     【パネルディスカッション】
      パネリスト:杉田昌平氏、広島県特定技能外国人受入モデル企業支援アドバイザー
 第2部 【事例発表】
      ○特定技能2号輩出に向け実施した取組を紹介
      発表者:特定技能外国人受入モデル企業支援事業の採択事業者
     【パネルディスカッション】
      ○外国人材から選ばれるために必要な企業の取組とは
      パネリスト:特定技能2号輩出企業、広島県特定技能外国人受入モデル企業支援アドバイザー 等
 意見交換会 ※意見交換会は広島会場のみで開催します。10社限定、先着順です。
■参加費
 無料
■詳細・申込
■問い合わせ先
 外国人材受入企業等向けフォーラム事務局
 (受託事業者)株式会社広島朝日広告社【担当:和泉】
 TEL:082-228-0131  FAX:082-221-1718  メール:gaikoku@hiroasa.jp

 
『カーボンニュートラルビジネスセミナー​』のご案内
2024-01-15
 企業の持続的成長のために、カーボンニュトラル(CN)の実現に向けた取り組みの必要性が高まっています。広島県ではCN起点での新たな価値創出のための地域のビジネスコミュニティ「ひろしまものづくりカーポンニュートラルビジネスプロジェクト」を進行中。今回のイベントでは、県内ものづくり企業のCNの取組事例をご紹介します。CNにどのように取組んでいけばよいか、一緒に考えていきましょう!

〇日 時:令和6年2月5日(月曜日) 13時30分~15時30分(開場13時00分)

〇場 所:中国新聞社(広島市中区土橋町7-1)7階会議室

〇参加費:無料

〇プログラム
・本プロジェクトの成果報告
(株)電通総研 江口 正芳氏

・県内企業の活動報告&会場参加型パネルディスカッション:
「カーボンニュートラルの取り組みを一歩先に進めていくには」
住野工業(株)CN推進グループ 主管 小西 克幸氏
新和金属(株)取締役 総務部長 森本 浩一氏

・基調講演:「再生可能エネルギーの種類と導入方法」
(株)電通総研 江口 正芳氏

・セッション:
「製造業のカーボンニュートラル支援の最前線から見えてきた課題と解決の方向性」
シグマ(株)専務取締役 下中 慎太郎氏
(株)Nbase 代表取締役CEO 佐藤 琢也氏

・国の支援施策紹介
中国四国地方環境事務所地域脱炭素創生室脱炭素地域づくり専門官 三原 健嗣氏
中国経済産業局資源エネルギー環境部カーボンニュートラル推進・エネルギー広報室

・広島県から今年度事業振り返り&来年度に向けて
 
〇申込方法 ※応募期限2月1日
こちらの応募フォーム(中国新聞社サイト)からご入力ください。

<参考> 
イベントホームページ

〇お問い合わせ先
・本イベントに関するお問い合わせ
「ひろしま ものづくり カーボンニュートラルビジネスプロジェクト」事務局
 中国新聞社ソリューション推進チーム
 TEL082-236-2342(平日9:30~17:30) 
・広島県の事業に関するお問い合わせ
 広島県商工労働局イノベーション推進チーム
 TEL082-513-3362(平日8:30~17:15)
« 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 »