更新情報一覧
●参加要件
・働き方改革の取組を進めたい意欲はあるものの,実践する上でのノウハウ不足のため,自社の取組を軌道に乗せることができないといった課題を抱えていること など
●支援内容
・組織分析支援(従業員へのWEBサーベイの実施など)
・社内キーパーソン養成セミナー開催(全4回)
・事前レクチャー,個別相談・フォローアップ
※専門コンサルによる訪問相談(3回程度),電話相談(随時)等による支援
●支援企業数
20社(参加費無料,申込多数の場合は選考のうえ7月末頃に支援企業を決定)
●応募期間
平成30年5月18日(金)~平成30年7月24日(火)
●詳細情報・申込方法
詳しい事業内容や申込方法については,本事業の委託事業者(㈱ワーキンエージェント)の専用サイトをご覧ください。
http://hatarakikata-hiroshima.com/
●問い合わせ
広島県商工労働局 働き方改革推進・働く女性応援課 (担当)働き方改革推進グループ
電話:082-513-3340(ダイヤルイン)
本事業では、大手企業OB等で構成され、豊富なビジネス経験や出身企業のネットワークを始めとした幅広い人脈を抱えるマッチング支援機関のサポートによる大都市圏への営業支援を行うこととし、専門機関による個別ヒアリングを踏まえ、貴社とともに営業戦略の策定、ターゲット企業を選定した後に大都市圏(関東・関西圏)への同行営業を行います。
■内 容
専門機関による営業力向上及び個別マッチング支援
(1)事業内容等ヒアリング:平成30年6月中旬~
(2)ターゲットの選定・営業戦略策定
(3)同行営業:~平成30年12月まで(同行営業地域:関西圏・関東圏のいずれか)
■対象者 広島県内に製造拠点を有する中小企業で主に機械金属、樹脂、電気機械関連企業等
■募集企業数 6社程度(企業グループも可)
■参加料 無 料(交通費等の営業経費は各自負担)
■申込締切 平成30年5月31日(木)
詳細については こちら をご覧下さい。
中国四国地方では昨年度に引き続き岡山市内で開催することになりました。エコアクション21の導入をお考えの企業経営者、担当者の皆様、是非ご参加ください。
【日 時】:平成30年6月7日(木) 13:00~16:50(開場12:30)
【場 所】:岡山国際交流センター2F国際会議場
【参加費】:無料
エコアクション21セミナーの開催について (中国四国地方環境事務所ホームページ)
この度、平成30年3月高等学校卒業者の就職状況を調査されており、この度、その取りまとめ結果について公表されました。
平成30年3月新規高等学校卒業者の就職状況に関する調査について(文部科学省ホームページ)
広島県では,県内企業の働き方改革の取組を推進するため,専門コンサルタントによる養成セミナー・個別相談対応等により,社内の推進役を担う”キーパーソン”の育成を通じた具体的な取組の実践支援(企業内推進人材育成支援事業)を行います。ご関心のある企業様は,ぜひご応募ください。
●参加要件
・働き方改革の取組を進めたい意欲はあるものの,実践する上でのノウハウ不足のため,自社の取組を軌道に乗せることができないといった課題を抱えていること など
●支援内容
・組織分析支援(従業員へのWEBサーベイの実施など)
・社内キーパーソン養成セミナー開催(全4回)
・事前レクチャー,個別相談・フォローアップ
※専門コンサルによる訪問相談(3回程度),電話相談(随時)等による支援
●支援企業数
20社(参加費無料,申込多数の場合は選考のうえ7月末頃に支援企業を決定)
●応募期間
平成30年5月18日(金)~平成30年7月24日(火)
●詳細情報・申込方法
詳しい事業内容や申込方法については,本事業の委託事業者(㈱ワーキンエージェント)の専用サイトをご覧ください。
http://hatarakikata-hiroshima.com/
●問い合わせ
広島県商工労働局 働き方改革推進・働く女性応援課 (担当)働き方改革推進グループ
電話:082-513-3340(ダイヤルイン)
広島県中小企業団体中央会では、「取引力強化推進事業」の公募を以下のとおり行います。
■事業の内容
組合員である中小企業及び小規模事業者の取引力強化促進を図るために実施する取組に対して支援を行います。
■補助対象となる事業内容
中小企業・小規模事業者が連携し、共同事業の活性化や受注促進等取引力の強化促進を図るために行う、先進的又は波及効果・横展開が期待できる事業。
A.共同事業活性化
共同購買や共同宣伝の活性化のため、組合事業や組合員の企業・事業紹介等を行う組合ホームページやチラシ等の検討や作成等を行う事業。
B.受注促進
共同受注促進のため、組合ブランド商品のホームページやチラシ等の検討や作成等を行う事業。
C.ブランド構築
連携によるブランド構築を目指す事業であって、共同宣伝、共同受注の実現に向けた、ブランドコンセプト、運用基準、ロゴ、統一パッケージ等の検討・作成を行う事業。
D.取引条件改善
団体協約の締結や取引条件の改善に向けた交渉等、組合員の取引条件の改善、構造改革を促進するために行う事業。
E.その他
上記の他、業界の特徴等を踏まえて行う中小企業・小規模事業者の取引力強化を促進するための事業。
■補助対象者
本事業の補助対象となる組合等は、以下の要件を備えているものとします。
(1)事業協同組合、商工組合及び商店街振興組合のうち、その直接又は間接の構成員の2分の1以上が小規模事業者であるもの。
(2)事業協同小組合及び企業組合。
(3)協業組合であって、常時使用する従業員の数が5人以下のもの又は組合員の4分の3以上が協業実施直前において小規模事業者であったもの。
(4)事業協同組合連合会、商工組合連合会及び商店街振興組合連合会のうち、その会員組合の直接又は間接の構成員の総数のうち、2分の1以上が小規模事業者であるもの。
(5)その他の特別の法律に基づく組合及びその連合会にあっては、その直接又は間接の構成員たる事業者の3分の2以上が中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者であって、構成員の2分の1以上が小規模事業者であるもの。
(6)一般社団法人(直接又は間接の構成員の3分の2以上が中小企業基本法第2条に規定する中小企業者であるものに限る。)であって、構成員の2分の1以上が小規模事業者であるもの。
※小規模事業者
常時使用する従業員の数が20人(商業又はサービス業を主たる事業とする事業者については、5人以下の会社及び個人)
■補助金額及び補助対象経費
・1件当たりの補助金額は500千円(税抜)を上限(下限額は100千円(税抜))とし、補助対象経費総額(税抜)の2/3を限度に助成します。
・補助対象経費は、謝金、旅費、消耗品費、会議費、印刷費、会場借上料、雑役務費、通信運搬費、委託費となります。
■補助事業期間
補助金の交付決定を受けた日から平成31年2月5日まで
■公募期間
平成30年5月25日(金)~6月15日(金)
■応募先
広島県中小企業団体中央会
■公募要領・応募様式
公募要領については こちら 応募様式については こちら をご覧下さい。
【ご相談・お問い合わせ】
広島県中小企業団体中央会 総務部(藤原・高原) TEL:(082)228-0926
広島県中小企業団体中央会では、「小企業者組合成長戦略推進プログラム等支援事業」の公募を以下のとおり行います。
■事業の内容
①組合員である小企業者の経営基盤の強化や生産性の向上を目指した、既存の共同事業の改善や新たな事業開発のためのフィージビリティ・スタディ事業
②フィージビリティ・スタディの結果を具体化するための事業
■補助対象組合(以下のいずれかの要件を備えている小企業者組合)
①事業協同組合、商工組合及び商店街振興組合のうち、その直接又は間接の構成員の4分の3以上が小企業者(常時使用する従業員の数が5人(商業又はサービス業を主たる事業とする事業者については、2人(以下同じ))以下の会社及び個人)であるもの。
②事業協同小組合及び企業組合。
③協業組合であって、常時使用する従業員の数が5人以下のもの又は組合員の4分の3以上が協業実施直前において小企業者であったもの。
④事業協同組合連合会、商工組合連合会及び商店街振興組合連合会のうち、その会員組合の直接又は間接の構成員の総数のうち、4分の3以上が小企業者であるもの。
⑤前記①~④に掲げる組合以外の組合であって他の特別の法律に基づく組合にあっては、その直接又は間接の構成員の4分の3以上が小企業者であるもの。
■補助金額及び補助対象経費
・1件あたりの補助金額は1,170千円(税抜)を上限とし、補助対象経費総額(税抜)の2/3を限度に助成します。
・補助対象経費は、謝金、旅費、会議費、借損料、通信運搬費、印刷費、原稿料、消耗品費、雑役務費、委託費となります。
■公募期間
平成30年5月25日(金)~6月15日(金)
■応募先
広島県中小企業団体中央会
■補助事業期間
補助金の交付決定を受けた日から平成31年2月5日まで
■公募要領・応募様式
公募要領については こちら 応募様式については こちら をご覧下さい。
【ご相談・お問い合わせ】
広島県中小企業団体中央会 総務部(藤原・高原) TEL:(082)228-0926
国内市場の縮小により、海外事業の拡大を図る日本企業は近年増加しております。日本企業における海外展開や新たな視点によるイノベーションの創出等、外国人材の活用は日本企業の競争力強化に資すると考えられますが、特に中堅・中小企業においては、外国人材と働く経験やネットワークの不足により、活用が進んでいないのが現状です。
そこで、経済産業省では、中小企業等の外国人留学生等のインターンシップ受入を通じた海外展開に向けた体制強化を目的に、インターン学生の渡航費用や滞在費等の支援を行う「国際化促進インターンシップ」を実施いたします。
〇募集期間:2018年5月11日~6月15日(予定)
〇事務局 :日本貿易振興機構(ジェトロ)、株式会社パソナ
詳細については平成30年度国際化促進インターンシップ事業(経済産業省ホームページ) をご覧下さい。
また、本事業に関する事業・サービスの説明や、高度外国人材や外国人学生・留学生の受入れを通じ、企業内における海外展開に向けた体制が強化される事例等について紹介する「「国際化促進インターンシップ事業」受入企業募集説明会」を以下の通り開催いたします(※今年度については中国地域での開催はありません)。
【香川会場】
日 時:2018年5月25日(金曜) 13時30分~16時00分
場 所:サンポートホール高松 5階54会議室(高松市サンポート2-1)
定 員:100名
香川会場の詳細についてはこちらをご覧下さい。
【大阪会場】
日 時:2018年5月25日(金曜) 14時30分~16時20分
場 所:クリエイターズプラザ 技術交流室B
東大阪市荒本北1-4-1 クリエイション・コア東大阪南3階
定 員:100名
大阪会場の詳細についてはこちらをご覧下さい。
【Ⅰ型】後継者承継支援型
募集期間 平成30年4月27日(金)~平成30年6月8日(金)当日消印有効
※電子申請についても平成29年6月8日(金)締切
詳細については平成29年度補正事業承継補助金について をご覧下さい。
また、「【Ⅰ型】後継者承継支援型」に関する説明会を以下の日程で開催いたします。
日時:2018年5月18日(金)14:00~16:00
場所:TKPガーデンシティ広島 3F「ダイヤモンドホール」
詳細については
登録企業には、予防、検診、就労支援及びがんに係る社会活動に至るまでの“総合的ながん対策”に積極的かつ主体的に取り組み、県内企業におけるがん対策の先導的な役割を担っていただきます。
地域の皆様と社員の“いのち”を守る企業」として広島県と一緒に「がん対策」はじめてみませんか?
募集期間:平成30年4月20日(金)から6月29日(金)まで
「Teamがん対策ひろしま」第5期登録企業募集(広島県のがん情報サポートサイト)
※本事業の支援対象は、中小企業組合(事業協同組合、商工組合、企業組合等)を中心とした中小企業の連携グループです。
【公募期間】
※これまで日本全国の中小企業連携グループが本事業を活用し、成果をあげてきました。過去の取組み事例をご覧ください。
◎中小企業組合等活路開拓事業(展示会等出展・開催事業を含む)
◎組合等情報ネットワークシステム等開発事業
中小企業連携グループやメンバーの活路開拓に資する情報システム開発等に係るプロジェクトを支援します。
情報ネットワークシステムの構築、メンバー向け業務用アプリケーションシステムの開発、普及のためのプロジェクト
http://www.chuokai.or.jp/hotinfo/30katsuro_p2.html
◎連合会(全国組合)等研修事業
全国地区の連合会(組合)等がその会員及び組合員等を対象として、具体的な課題解決や活路開拓の実現につながる検討等を内容とする研修プロジェクトを中心に支援します。
※所属員が15都道府県以上に存する団体が対象となります。
http://www.chuokai.or.jp/hotinfo/30katsuro_p3.html
※本事業の詳細は、全国中小企業団体中央会HPをご覧ください。
http://www.chuokai.or.jp/hotinfo/30katsuro-project.html
・募集期間:平成30年4月20日~平成30年6月4日 (2次公募、3次公募も予定)
・補 助 率:1/2以内(上限額50万円、下限額15万円)
・問合せ先:サービス等生産性向上IT導入支援事業コールセンター
TEL:0570-000-429
IP電話等の場合:042-303-1441
「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)」の公募について
(サービス等生産性向上IT導入支援事業 事務局HP)
助成対象者:県内に本店又は主たる事務所を有する中小企業者
助成対象事業:
付加価値や利益率向上,新たな需要や雇用を創出等に向けた次に掲げる新たな取り組み
(1)革新的な研究・技術開発や試作品開発及び生産プロセスの改善等
(2)革新的なサービスの創出やサービス提供プロセスの改善等
(3)新たなビジネスモデルの構築等
(4)地域の特性や自らの基盤技術・サービスの優位性を活かした,ブランドの構築や新たな
価値の創造等
(5)第四次産業革命に向けて,IT・IOT・AI等を活用した生産性向上や開発等
募集期間:平成30年4月20日(金)~5月31日(木)
平成30年度中小・ベンチャー企業チャレンジ応援事業助成金のご案内
(公益財団法人ひろしま産業振興機構HP)
【日時】平成30年5月7日(月)15時00分~16時30分(予定)
【会場】中国経済産業局 第1会議室 (広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎2号館2階)
【内容】(1) 政府衛星データのオープン&フリー化及びデータ利用環境整備事業
(2) 衛星データ統合活用実証事業
(3) S-Matching(宇宙ビジネス投資マッチング・プラットフォーム)
(4) S-NET(スペース・ニューエコノミー創造ネットワーク)
(5) S-Booster(宇宙ビジネスアイデアコンテスト)
(6) 宇宙利用モデル実証事業 等
宇宙産業政策パッケージ説明会の開催について(中国経済産業局HP)
ひろしま産業振興機構では、モノ作りの基本である5Sの取組み、高度化される品質への要求、そして、コスト削減に対応するための生産性向上の取組みを、どのように進めていけば良いのかの考え方と進め方を理解していただくための講演と、実際にそれらの改善支援を受けた企業様の事例発表を開催します。
(広島会場)日 時:平成30年5月17日(木)13:30~16:30
場 所:広島県情報プラザ2F研修室(広島市中区千田町3-7-47)
(福山会場)日 時:平成30年6月8日(金)13:30~16:30
場 所:福山市ものづくり交流館7F セミナールームA(福山市西町1-1-1)
「事例発表&5Sの定着と生産性向上の進め方」セミナーについて
(公益財団法人ひろしま産業振興機構HP)
ひろしま産業振興機構では、自社のマーケティング力を強化していただくとともに、販路拡大をお手伝いするため、販路開拓の専門家による、マーケティングセミナーや個別商品のブラッシュアップ(開発・改良)・販路開拓支援等の実施により、「売れる商品づくり・仕組みづくり」を習得する販売戦略塾を開催します。
(広島会場)平成30年5月25日(金)13:00~17:00
平成30年6月14日(木)13:00~17:00
サテライトキャンパスひろしま5F(広島市中区大手町1-5-3)
(福山会場)平成30年5月26日(土)13:00~17:00
平成30年6月15日(金)13:00~17:00
福山市ものづくり交流館7F(福山市西町1-1-1 エフピコRIM )
対象:自社製品を持つ広島県内の中小企業等
(士業・コンサルタントなど専門家の方のご受講はご遠慮ください)
地域産品を適正価格で売りたい方
高付加価値を付け、百貨店など新たな市場を開拓したい方
価格競争により、利益が取れず悩んでいる方 等
販売戦略塾の参加者募集について
(公益財団法人ひろしま産業振興機構HP)
この度、広島県福山庁舎にて出張相談会を開催し、計画申請の相談及び申請受付を行います。福山の事業者様はこの機会に是非ご相談下さい。
平成30年度上期経営革新計画に係る県東部出張相談会(福山)の開催について
第13次労働災害防止計画について
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000197308.html
こうした中、厚生労働省では本年4月から全都道府県に「働き方改革推進支援センター」を開設することとしています。
働き方改革推進支援センターのご案内
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000198331.html
今般、ジョブ・カードについて、さらなる利便性の向上を図るため、様式のl項目の見直しや、様式に所要の調整を加えるなどの改正が行われました。
新ジョブ・カードの推進について
https://www.chuokai-hiroshima.or.jp/cms/resource//4096c30437a33da3b608b73bee79bdce/file/H30/30shinjobuka-do-suisshin.pdf