更新情報一覧
広島県では、サービス産業の生産性を高める取組を進め,様々な企業を支援しています。
この度、具体的な取組で成果を上げた企業の方々をお招きし、改善にあたってのポイントや特に苦労された点などを伺います。生産性を高めるヒントをお探しの方は、
ぜひ「サービス産業の生産性向上を考える集い」にお越しください。
【申込期限:令和元年5月14日(火曜日)】
※お申込受付は先着順とし,定員になり次第、締め切ります。
○日時
令和元年5月21日(火曜日)14時00分~16時30分
○会場
合人社ウェンディひと・まちプラザ 北棟6階
マルチメディアスタジオ(広島市中区袋町6番36号)
○参加費
無料
○定員
50名
詳細は、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
広島県では、サービス産業の生産性を高める取組を進め,様々な企業を支援しています。
この度、具体的な取組で成果を上げた企業の方々をお招きし、改善にあたってのポイントや特に苦労された点などを伺います。生産性を高めるヒントをお探しの方は、
ぜひ「サービス産業の生産性向上を考える集い」にお越しください。
【申込期限:令和元年5月14日(火曜日)】
※お申込受付は先着順とし,定員になり次第、締め切ります。
○日時
令和元年5月21日(火曜日)14時00分~16時30分
○会場
合人社ウェンディひと・まちプラザ 北棟6階
マルチメディアスタジオ(広島市中区袋町6番36号)
○参加費
無料
○定員
50名
詳細は、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
2019年工業統計調査(2018(平成30)年実績)は、2019年6月1日現在で実施いたします。
5月から順次、調査票の配布を行いますので、調査へご回答をお願いします。
詳細については、こちらをご覧下さい。
○2019年工業統計調査について(経済産業省HP)
なお、当調査に関する広島県分の結果報告については、こちらでご確認頂けます。
○平成30年工業統計調査結果【速報】について(広島県HP)
2019年工業統計調査(2018(平成30)年実績)は、2019年6月1日現在で実施いたします。
5月から順次、調査票の配布を行いますので、調査へご回答をお願いします。
詳細については、こちらをご覧下さい。
○2019年工業統計調査について(経済産業省HP)
なお、当調査に関する広島県分の結果報告については、こちらでご確認頂けます。
○平成30年工業統計調査結果【速報】について(広島県HP)
標記の件について、下記のとおり、中小企業庁より全国中央会を通じて周知依頼がありました。
英国のEU離脱に関連して、平成28年6月以降、中央会を始め中小企業支援機関において相談窓口が設置されているところですが、3月1日に開催された「英国のEU離脱に関する政府タスクフォース」において、中小企業を含めた対応を強化するため、中小企業者に対し、改めて相談窓口の周知を図るよう指示がありました。
詳細は、下記の中小企業庁HPをご覧ください。
<中小企業庁HPリンク先アドレス>
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2016/160627eu.htm
標記の件について、下記のとおり、中小企業庁より全国中央会を通じて周知依頼がありました。
英国のEU離脱に関連して、平成28年6月以降、中央会を始め中小企業支援機関において相談窓口が設置されているところですが、3月1日に開催された「英国のEU離脱に関する政府タスクフォース」において、中小企業を含めた対応を強化するため、中小企業者に対し、改めて相談窓口の周知を図るよう指示がありました。
詳細は、下記の中小企業庁HPをご覧ください。
<中小企業庁HPリンク先アドレス>
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2016/160627eu.htm
政府の改元に伴う元号による年表示の取扱い方針は、次のとおりとなりますので、参考にして下さい。
○改元に伴う元号による年表示の取扱いについて(PDF形式)
また、改元に伴う情報システム改修等への対応についても、以下をご参照頂き、万全を期していただきますよう、よろしくお願いいたします。
○改元に伴う企業等の情報システム改修等への対応 (経済産業省HP)
この「大樹」には「しっかりと大地に根を張り、晴れの日も雨の日もしっかりとお客様を守り、多くの人が集まってくる保険会社を目指そう」という想いが込められています。
大樹生命は、日本生命グループの一員であるとともに、引き続き三井グループ各社とも良好な関係を維持・発展させていくこととなります。
お客さまの「BESTパートナー」として、これまで同様にお客さまに安心をお届けする「大樹生命保険株式会社」を今後ともよろしくお願いいたします。
この「大樹」には「しっかりと大地に根を張り、晴れの日も雨の日もしっかりとお客様を守り、多くの人が集まってくる保険会社を目指そう」という想いが込められています。
大樹生命は、日本生命グループの一員であるとともに、引き続き三井グループ各社とも良好な関係を維持・発展させていくこととなります。
お客さまの「BESTパートナー」として、これまで同様にお客さまに安心をお届けする「大樹生命保険株式会社」を今後ともよろしくお願いいたします。
【中小企業組合等活路開拓事業】
本事業では、中小企業連携グループが、自らまたはメンバーの新たな活路を見いだすための様々なプロジェクトを支援します(複数の中小企業連携グループが連携して事業を行う場合は共同申請も可能です)。
【組合等情報ネットワークシステム等開発事業】
本事業では、中小企業連携グループやメンバーの活路開拓に資する情報システム開発等に係るプロジェクトを支援します(複数の中小企業連携グループが連携して事業を行う場合は共同申請も可能です)。
【連合会(全国組合)等研修事業】
本事業では、全国地区の連合会(組合)等がその会員及び組合員等を対象として、具体的な課題解決や活路開拓の実現につながる検討等を内容とする研修プロジェクトを中心に支援します。
【募集期間】 2019年4月1日(月)~7月1日(月)
・第1次締切 4月1日(月)~5月7日(火)(消印有効)
・第2次締切 5月8日(水)~7月1日(月)(消印有効)
【応募説明会の日程】
(1)東京会場
日時 4月5日(金)13:00~17:00(活路・展示会13:00~15:00)(NW15:30~17:00)
場所 全国中央会(7階)研修室
(2)名古屋会場
日時 4月9日(火)13:00~17:00(活路・展示会13:00~15:00)(NW15:30~17:00)
場所 安保ホール(6階)「601号室」
(3)大阪会場
日時 4月10日(水)13:00~17:00(活路・展示会13:00~15:00)(NW15:30~17:00)
場所 ヴィアーレ大阪(2階)「パールルーム」
(4)博多会場
日時 4月11日(木)13:00~17:00(活路・展示会13:00~15:00)(NW15:30~17:00)
場所 TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター(3階)「303」
【申込方法】
インターネットからのお申込み画面は、こちら
FAXによるお申込みは、下記申込用紙をダウンロードして送信してください。
・中小企業組合等活路開拓事業(word形式)
・組合等情報ネットワークシステム等開発事業(word形式)
・連合会(全国組合)等研修事業(word形式)
当事業の詳細についてはこちら(全国中小企業団体中央会HP)をご覧下さい。
●広島県廃棄物排出抑制・リサイクル施設整備費補助金
公募期間:(第1回)平成31年3月15日(金)~4月22日(月)
(第2回)平成31年7月1日(月)~7月22日(月)(予定)
(第3回)平成31年9月9日(月)~9月30日(月)(予定)
※予算額に達した時点で公募は終了します。
●広島県廃棄物排出抑制・リサイクル関連研究開発費補助金
公募期間:平成31年3月15日(金)~5月31日(金)
※テーマ型研究は6月以降も応募可能です。
「広島県廃棄物排出抑制・リサイクル施設整備費補助金」の詳細についてはこちら、
「広島県廃棄物排出抑制・リサイクル関連研究開発費補助金」の詳細についてはこちらをご覧下さい。
●広島県廃棄物排出抑制・リサイクル施設整備費補助金
公募期間:(第1回)平成31年3月15日(金)~4月22日(月)
(第2回)平成31年7月1日(月)~7月22日(月)(予定)
(第3回)平成31年9月9日(月)~9月30日(月)(予定)
※予算額に達した時点で公募は終了します。
●広島県廃棄物排出抑制・リサイクル関連研究開発費補助金
公募期間:平成31年3月15日(金)~5月31日(金)
※テーマ型研究は6月以降も応募可能です。
「広島県廃棄物排出抑制・リサイクル施設整備費補助金」の詳細についてはこちら、
「広島県廃棄物排出抑制・リサイクル関連研究開発費補助金」の詳細についてはこちらをご覧下さい。
つきましては、本通知の趣旨を尊重され、その遵守方につき充分ご配慮いただきますとともに、貴組合傘下組合員企業に対しましても、周知下さいますようお願い致します。
詳細については「政治的中立の保持について(通達文書)」をご覧下さい。
つきましては、本通知の趣旨を尊重され、その遵守方につき充分ご配慮いただきますとともに、貴組合傘下組合員企業に対しましても、周知下さいますようお願い致します。
詳細については「政治的中立の保持について(通達文書)」をご覧下さい。
社会全体として長時間労働につながる取引が生じないよう配慮することが必要ですので、短納期発注など長時間労働につながる取引が生じないよう、よろしく御願い申し上げます。
「働き方改革関連法の施行に向けた取引上の配慮について(要請文)」をご覧下さい。
その他、政府広報オンライン(「働き方改革」発注者の方は要注意!下請け会社へのしわ寄せについて)も参考にご覧下さい。
社会全体として長時間労働につながる取引が生じないよう配慮することが必要ですので、短納期発注など長時間労働につながる取引が生じないよう、よろしく御願い申し上げます。
「働き方改革関連法の施行に向けた取引上の配慮について(要請文)」をご覧下さい。
その他、政府広報オンライン(「働き方改革」発注者の方は要注意!下請け会社へのしわ寄せについて)も参考にご覧下さい。
テーマ:「徹底した効率化と再現性が生み出す高付加価値(利益)」
講演者:株式会社ネクスタ 代表取締役 永原 宏紀 氏
テーマ:「挑戦が企業を成長させ、人を育てる」
プレゼンター:株式会社制電社 代表取締役 時實 豊 氏
企業連携や加工技術、開発等に関する情報交換(※交流会では軽食、飲物(アルコール含む)をご用意しております)
■場 所:福山ニューキャッスルホテル 2階 琴の間、ばらの間(福山市三之丸町8-16)
■対 象:組合及び組合員企業、賛助会員、ものづくり補助金採択企業等
■定 員:60名
■参加費:5,000円/1名
※中央会会員(会員組合の組合員企業・賛助会員含む)は2,000円/1名
詳細については「ものづくり連携倶楽部ひろしま 第9回講演会・企業交流会」開催案内をご覧下さい。
また、申込につきましては、平成31年3月14日(木)までに「参加申込書」(Word文書)にご記入の上、FAX(084-922-4273)もしくは E-mail( m-shimada@chuokai-hiroshima.or.jp)までお申し込み下さい。
詳細については「平成31年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます」(協会けんぽHP)をご覧下さい。