更新情報一覧
ついては、対処方針に基づき、引き続き「3つの密」の回避など感染症防止対策の徹底や、Web 会議・テレワークの積極的な活用、積極的疫学調査への協力などに取り組んでいただきますよう、お願いいたします。
○国の対処方針改正に伴う県の今後の対応について(広島県HP)
近い将来事業を承継する予定であれば、今がビッグチャンスです。会社の資源を活用した事業のリノベーションを共に考えてみませんか。
本セミナーでは、実際に第二創業を推進されてきた経営者にご登壇いただき、ご自身の経験を基に、そのポイントをお話しいただきます。
■日時:2021年12月20日(月)17:00~18:30
※終了後、事前にご要望をいただいた方のみ個別相談会実施
※申込期限:12月17日(金)まで
■定員:40名程度
※申込者数が上限に達した場合、ご参加いただけなくなる場合がありますので、
お早めにお申込みください。
■参加費用:無料(事前登録制)
■開催方法:来場もしくはWeb配信
(来場参加)
ひろぎんホールディングス 本社ビル(広島市中区紙屋町1丁目3番8号)
(Web配信の視聴)
Webex Meetingsでのライブ配信を予定しております。
Webexの接続情報は、別途お申込み後にメールにてお知らせします。
■登壇者:
・森 光賢 氏(株式会社ウチダ製作所 代表取締役)
・佐々木 宏(公益財団法人ひろしま産業振興機構・広島県よろず支援拠点 チーフコーディネーター)
・宇賀 貴史(株式会社NTTドコモ 5G・IoTビジネス部 主査)
セミナー詳細情報・申込みについては、こちらをご覧下さい。
現在新型コロナウイルス感染者対策として実践している、新しい働き方・休み方をこれからも続けていくためには、計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する年次有給休暇の計画的付与制度や、労働者の様々な事情に応じた柔軟な働き方・休み方に資する時間単位の年次有給休暇制度の導入が効果的です。
詳しくは、広島労働局雇用環境・均等室(082-221-9247)にお問い合わせ下さい。
【参考】
○働き方・休み方改善ポータルサイト
○年次有給休暇取得促進特設サイト
皆様の御応募をお待ちしています。
詳細についてはこちらをご覧下さい。(広島市HP)
「SDGsの重要性を理解しよう!~選ばれる企業になるために~」
SDGsは、我が国においても、認知度の向上とともに、企業における取り組みも重要視されつつあります。近年では、脱炭素などの環境問題にこれまで以上に注目が集まる中、国内でも、SDGsを意識した環境負荷の軽減などの社会課題を踏まえつつ、自社の経営(事業)に結びつける企業が増えており、今後は、経済価値と社会価値を両立できる企業が生き残ると言われています。
今回のセミナーは、企業としていま率先して取り組むべきSDGsとはどのようなものが求められ、自社では目標の何番に該当するのかを理解し、併せて、自社のSDGsの発掘の仕方についてのフレームワーク等を学ぶことを目的とし、オンラインにて開催いたします。
ご出席の申し込みにつきましては、12月3日(金)までに、以下の参加申込書(セミナー案内チラシ裏面)によりお願いいたします。
○セミナー案内チラシ及び参加申込はこちら(PDF)
※こちらの「参加申し込みフォーム」からも直接申し込みが可能です。※申し込みを締め切りました。
1.開催日時:令和3年12月10日(金)14:00~16:00
2.開催場所:オンライン(Zoom開催)
※PC端末とインターネット環境が必要です。
※招待URLをお申込頂いた方に個別でメールにてご案内します。
3.内容及びスケジュール:
◆開 会(14:00~14:05)
◆講 演(14:05~15:45)
・講 師:株式会社Taisei SDGs de 地方創生 公認ファシリテーター 村重 純也氏
・テーマ:「SDGsの重要性を理解しよう!~選ばれる企業になるために~」
◆質疑応答(15:45~16:00)
◆閉会(16:00)
4.対 象:会員組合及び組合員企業、賛助会員企業等
5.定 員:80名
6.参 加 費:無 料
本チャンネルを通じ、皆様のお役に立つ情報を発信いたします。
○「広島県中小企業診断協会チャンネル」
会社や事業を次の世代に引き継いでいく“事業承継”について、「引継ぐために何をしていけばいい?」「準備は何が必要?」「注意が必要なポイントは?」などの疑問を持たれている方も多いと思います。
本セミナーでは、そのような方に向けて、経験豊富な弁護士が事例を基にポイントをお話します。
■日時:2021年12月10日(金)17:00~18:30
※終了後、事前にご要望をいただいた方のみ個別相談会実施
※申込期限:12月9日(木)まで
■定員:40名程度
※申込者数が上限に達した場合、ご参加いただけなくなる場合がありますので、
お早めにお申込みください。
■参加費用:無料(事前登録制)
■開催方法:来場もしくはWeb配信
(来場参加)
NTTドコモ中国支社 14階会議室(広島市中区大手町4丁目1番8号)
(Web配信の視聴)
Webex Meetingsでのライブ配信を予定しております。
Webexの接続情報は、別途お申込み後にメールにてお知らせします。
■登壇者:
・下西 祥平 氏(広島駅前法律事務所 代表弁護士)
・佐々木 宏(公益財団法人ひろしま産業振興機構・広島県よろず支援拠点 チーフコーディネーター)
・宇賀 貴史(株式会社NTTドコモ 5G・IoTビジネス部 主査)
セミナー詳細情報・申込みについては、こちらをご覧下さい。
~こんな企業様におすすめ!~
・新卒採用の募集に応募がない・少ないことが課題
・新卒応募者の企業理解が深まらず,ミスマッチに課題がある
・インターンシップを実施しているが応募がない・少ないことが課題
・学生に選ばれる他社のインターンシップの事例を知りたい
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
ついては、11 月25 日以降は「広島県におけるイベントの開催条件について(令和3年11 月25 日適用)」に基づき、イベントの開催判断を実施していただきますようお願い致します。
詳細については、以下を覧下さい。
○広島県におけるイベントの開催条件、手続きについて(広島県HP)
~こんな企業様におすすめ!~
・新卒採用の募集に応募がない・少ないことが課題
・新卒応募者の企業理解が深まらず,ミスマッチに課題がある
・インターンシップを実施しているが応募がない・少ないことが課題
・学生に選ばれる他社のインターンシップの事例を知りたい
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
~「適格請求書等保存方式(インボイス制度)の導入について」~
※12月15日開催のインボイス制度説明会が定員に達したため、第2回のインボイス制度説明会を開催いたします。なお、開催内容は第1回と同じ内容となります。
令和5年10月1日から消費税の適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入されます。すでに、令和3年10月1日より税務署への「適格請求書発行事業者」としての登録申請が開始されました。
制度導入により、取引先から敬遠されたり取引額が減少したりする恐れがあるため、インボイス制度について理解し、自社の取引の状況に応じて適切な対応を進めることが重要です。
中央会では、下記のとおり「適格請求書等保存方式(インボイス制度)の導入について」をテーマに説明会を開催いたしますので、こちらよりお申し込み下さい。
■日 時:令和4年 1月20日(木)14:00~15:30
■テーマ:「適格請求書等保存方式(インボイス制度)の導入について」
■講 師:広島国税局 課税第二部消費税課 軽減税率・インボイス制度係 実査官 吉山 翔大 氏
■場 所:オンライン(Zoom開催)(※PC端末と、インターネット環境が必要です)
■招待URL:申込頂いた方に個別でメールにてご案内します
※Zoomウェビナーライセンスの関係により、1事業所につきPC1台でのご利用とさせて頂きます。
■対 象:会員組合及び組合員企業、賛助会員
■締 切:令和 3年12月24日(金)
■定 員:70名
■参加費:無 料
参加申込みについては、以下の申込フォームURLよりお願い致します。
https://forms.office.com/r/WcTznh8afz
県内事業所の内、感染者が発生し、保健所が積極的疫学調査を開始した事業所の従事者及び関係者対を対象に「PCR検査事業」を継続して実施しております。
全て無料で配送から回収まで実施しておりますので、事業所内で感染者が発生した場合は、この事業所PCR検査にご協力いただき、感染拡大防止に努めていただきますよう、お願いいたします。
検査方法等詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
ついては、労働基準監督署では、働き方改革関連法の趣旨や内容の周知及び新たな労働時間制度に基づく管理の徹底を図ることを目的とした説明会を開催いたします。
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島労働局HP)
ついては、労働基準監督署では、働き方改革関連法の趣旨や内容の周知及び新たな労働時間制度に基づく管理の徹底を図ることを目的とした説明会を開催いたします。
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島労働局HP)
~「適格請求書等保存方式(インボイス制度)の導入について」~
令和5年10月1日から消費税の適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入されます。すでに、令和3年10月1日より税務署への「適格請求書発行事業者」としての登録申請が開始されました。
制度導入により、取引先から敬遠されたり取引額が減少したりする恐れがあるため、インボイス制度について理解し、自社の取引の状況に応じて適切な対応を進めることが重要です。
中央会では、下記のとおり「適格請求書等保存方式(インボイス制度)の導入について」をテーマに説明会を開催いたしますので、下記よりお申し込み下さい。
■日 時:令和3年12月15日(水)14:00~15:30
■テーマ:「適格請求書等保存方式(インボイス制度)の導入について」
■講 師:広島国税局 課税第二部消費税課 軽減税率・インボイス制度係 実査官 吉山 翔大 氏
■場 所:オンライン(Zoom開催)(※PC端末と、インターネット環境が必要です)
■招待URL:申込頂いた方に個別でメールにてご案内します
■対 象:組合及び組合員企業、賛助会員
■定 員:70名
■参加費:無 料
※詳細及び参加申込みはこちらよりお願い致します。(PDFチラシ)定員に達しましたので、申込を締め切りました。
申込をお受けできない方には、個別にてご連絡致します。
なお、来年1月20日に「第2回インボイス制度説明会」を開催致します。
詳細は改めてお知らせ致します。
(※路上でのテイクアウト販売や、テラスでの飲食提供等のための仮設施設)
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
(※路上でのテイクアウト販売や、テラスでの飲食提供等のための仮設施設)
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)