-
- 2024-03-14
- 「第10次粉じん傷害防止総合対策の推進について」の一部改正について(全国中央会より)
- 2024-03-14
- 令和6年度有給長期インターンシップ・就業体験事業について(広島市より)
- 2024-03-14
- 2024年3月「価格交渉促進月間」の実施について(中国経済産業局より)
- 2024-03-12
- 業務改善助成金について(全国中央会より)
- 2024-03-08
- 令和6年能登半島地震の影響を受けている下請中小企業との取引に関する配慮について(中国経済産業局より)
- 2024-03-06
- 広島県の事業承継・M&Aセミナーについて(広島県より)
- 2024-03-06
- 「中国ビジネスセミナー」のご案内(公益財団法人 ひろしま産業振興機構より)
- 2024-03-04
- マイナ保険証の利用促進に向けた事業主等における取組へのご協力のお願い(全国中央会より)
- 2024-03-01
- 「職場における学び・学び直し促進ガイドライン」及び及び第2回シンポジウム開催のお知らせ
- 2024-03-01
- 組合設立様式集をUPしました!!
- 2024-02-27
- 高齢者雇用促進ミニセミナー開催のご案内(広島県より)
- 2024-02-26
- 新規高等学校卒業予定者の就職内定状況調査の結果について(全国中央会より)
- 2024-02-26
- 中小企業×スタートアップの協業 成果発表会のご案内(中国経済産業局より)
- 2024-02-21
- インボイス関係の周知(中国経済産業局より)
- 2024-02-21
- 令和5年度国際化促進インターンシップ事業成果報告会ご案内(全国中央会より)
- 2024-02-16
- ものづくり連携倶楽部ひろしま 第19回講演会・企業交流会の開催について(ご案内)
- 2024-02-13
- 協会けんぽの令和6年度保険料率について(全国中央会より)
- 2024-02-13
- 「外国人材受入企業等向けフォーラム」(2/26)の開催について(広島県より)
- 2024-02-09
- 令和6年度見本市等出展助成金(第1回)募集のご案内(広島市産業振興センターより)
- 2024-02-08
- 連合広島からの要請について
-
- 2020-04-21
- テレワーク導入支援のためのIT補助金2020「特別枠」について(中国経済産業局より)
- 2020-02-18
- 「全世代型」社会保障改革+中小企業支援策の説明会のご案内
- 2020-02-04
- 小規模事業者のための「ITツール活用セミナー」の開催について(中小企業庁委託)
- 2020-01-30
- 「食品トレーサビリティ」に係るパンフレットについて(農林水産省より)
- 2020-01-29
- 新型コロナウイルスに関する相談窓口設置について(経済産業省より)
- 2020-01-21
- 労使紛争の解決に労働委員会の相談やあっせん制度をご利用になれます(中央労働委員会より)
- 2020-01-21
- 「価格交渉サポートセミナー」開催のご案内(経済産業省・中小企業庁より)
- 2020-01-21
- 男女ともに働きやすい職場づくりを応援します!~第15回広島市男女共同参画推進事業者表彰について(広島市より)
- 2020-01-21
- 平成30年7月豪雨災害に係る被災中小企業者等に対する金融支援について(広島県より)
- 2020-01-21
- 最低賃金の引上げに向けた中小企業・小規模事業者支援事業等について(厚生労働省より)
- 2020-01-21
- 子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できるようになります(令和3年1月1日施行)(厚生労働省より)
- 2020-01-21
- 「令和2年度中小企業向け支援制度合同説明会」のご案内
- 2019-12-20
- 「男性の育児休業取得促進セミナー ~経営に活かそう、男性の育児休業~」開催のご案内(厚生労働省委託事業)
- 2019-12-17
- 「AIシンポジウム2020~最新AI技術と社会実装への取組み~」開催のご案内(中国経済産業局より)
- 2019-11-20
- 「企業向けジョブ・カード活用セミナー」開催のご案内(中国地域ジョブ・カードセンターより)
- 2019-10-31
- 平成30年7月豪雨災害に係る被災中小企業者等に対する金融支援について(広島県より)
- 2019-10-30
- 令和元年度「広島県からくりくふう展」の開催について(広島県より)
- 2019-10-21
- 「勝つ現場力、ものづくり改革セミナー」のご案内(ひろしま産業振興機構より)
- 2019-10-16
- 警戒レベルを用いた避難情報について(広島県より)
- 2019-10-16
- 「「ホワイト物流」推進運動セミナー」を開催します(中国運輸局より)
