広島県中小企業団体中央会

082-228-0926(本所・広島)
084-922-4258(支所・福山)
chuokai@chuokai-hiroshima.or.jp
  • 「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」説明会のご案内(中国経済産業局より)
    2023-12-22
     内閣官房、公正取引委員会、中小企業庁では、11月29日に公表された「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」について、全国ブロックごとの説明会を行うこととしており、中国ブロック説明会を以下により開催します。

    <中国ブロック開催概要>
    ○日時:令和6年1月10日(水曜日) 15時から16時30分
    ○場所:中国経済産業局 2階第1会議室(広島市中区上八丁堀6-30)
    ○対象:事業場等の経営者、管理者、調達担当者等
    (発注側・受注側の別や業種・業態・規模、使用者・労働者の別を問わず参加可能)
    ○定員:会場60名(先着順)及び Microsoft Teamsによるオンラインとのハイブリッド開催
    ○申込方法:こちらからお申し込みください。
    ○申込期限:令和6年1月8日(月曜日)17時まで
     
     
    職場における新たな化学物質規制に関する説明会のご案内(広島労働局)
    2023-12-22
    労働安全衛生法の政省令改正により、化学物質の管理体系が「法令準拠型」からリスクアセスメントの結果をもとに適切な対策を選択するなどの「自律的な管理」への転換が求められています。本説明会では化学物質管理の第一人者の城内博氏をお迎えし、今回の政省令改正の概要についてご紹介するとともに、受講者の質問にも直接お答えします。
     
    詳細は以下のリンク先をご確認ください

    案内チラシ

    申込URL
     
    令和5年度エネルギー使用合理化シンポジウムのご案内(中国経済産業局より)
    2023-12-21
     「令和5年度エネルギー使用合理化シンポジウム」を令和628日(木)が実施されます。こちらのシンポジウムは中小企業の方の経営支援やコストカットにもつながるかと思いますので、できるだけ多くの中小企業様にご参加いただきたいと考えております。

    詳細はこちらから。

    「令和6年度障害者雇用職場改善好事例」募集に係る応募推奨について(全国中央会より)
    2023-12-20
     厚生労働省が所管する、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)では、障害者雇用支援の一環として、本年度も「障害者雇用職場改善好事例」を募集いたします。募集期間:令和6年2月1日(木)から令和6年5月20日(月)必着まで。

    1 令和6年度度募集用リーフレット        :リーフレット (jeed.go.jp)
    4 令和6年度障害者雇用職場改善好事例 記入例 :応募用紙(記入例) (jeed.go.jp)


    【本件のお問合せ先】
    独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 
    障害者雇用開発推進部雇用開発課 奥山 内藤
    〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉3-1-3
    TEL:043-297-9514    FAX:043-297-9547
    E-mail:manual@jeed.go.jp
     
    はじめようネット・ゼロカーボン!『広島県 脱炭素・省エネセミナー』のご案内((公財)中国地域創造研究センターより)
    2023-12-19

     令和5年度、広島県では、中小企業向けに省エネルギー対策の重要性や企業経営におけるメリットを紹介するセミナーや、国補助制度などの解説や補助金申請に関する相談会といったイベントを、県内で複数回開催いたします。省エネルギー対策にご関心のある方、補助金活用をご検討中の方など、この機会に、是非ご参加ください。

    日時:令和6年1月26日(金)13:30-16:30
    ■会場:広島コンベンションホール3F 大ホール3A
    (広島市東区二葉の里3-5-4 広テレビル)
    ■プログラム:
    1.基調講演1(13:35-14:30:55分)
    「エネルギー問題を考えるということ」
    西日本カーボン貯留調査株式会社 代表取締役社長 古舘 恒介 氏

    2.基調講演2(14:30-15:25:55分)
    「カーボンニュートラルに向けたJFEスチールの取り組みと課題」
    JFEスチール株式会社 専門主監(地球環境) 手塚 宏之 氏

    3.取組事例紹介(15:40-16:30:50分)
    (1)「エディオンピースウイング広島のエコスタジアム実現に向けた取組」
    大成建設株式会社 設備本部 設備第一部 シニア・エンジニア 矢後 佐和子 氏

    (2)「中小企業向け省エネルギー設備等導入支援業務における取組」(仮)
    株式会社津田製作所

    ■主催:広島県環境県民局
      後援:経済産業省中国経済産業局,(公財)ひろしま産業振興機構,広島商工会議所,三次商工会議所
    ■対象:企業経営者,総務担当者,個人事業家,店舗運営者など
    ■参加料:無料
    ■定員:会場50名/オンライン(Zoomウェビナー)200名
    ■申込期限:令和6年1月24日(水)正午まで
    ■問い合わせ先:
    (公財)中国地域創造研究センター 産業創造部 イノベーション推進グループ
    担当:渡里(わたり) 細木(ほそき)
    〒730-0041 広島市中区小町4番33号 中電ビル3号館5F
    Tel:082-245-7900 Fax:082-245-7629
    E-mail:shoene@crirc.or.jp
    第83回(令和6年度)全国産業安全衛生大会 in 広島のお知らせ(中央労働災害防止協会より)
    2023-12-19

      第83回(令和6年度)全国産業安全衛生大会は広島県広島市で、11月13日(水)から15日(金)までの3日間開催いたします。皆様のご参加をお待ち申し上げます。プログラム・お申込み方法等の詳細につきましては、決定次第ご案内いたします。なお、参加お申込みの受付開始は令和6年6月上旬を予定しております。

    詳細はこちら

    令和六年三月高等学校卒業予定者の就職内定状況調査の結果について(全国中央会より)
    2023-12-18
     文部科学省では、高校生の就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために、令和6年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況を調査し、このほど、令和5年10月末現在の状況を取りまとめましたので、公表いたします。

    詳細はこちらから。
    労務費指針に係る説明会開催のご案内(全国中央会より)
    2023-12-18
     今般、取引環境の整備の一環として、内閣官房及び公正取引委員会において、「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」を策定し、11月29日(水)に公表いたしました。これに伴い、全国の事業場等の経営者、管理者、調達担当者等を対象とする全国ブロック説明会(オンラインとのハイブリッド開催)を開催しますので、ご案内いたします。

    ■開催場所・時間
    令和6年1月10日(水)時間:15時00分~17時00分
    場所:中国経済産業局 2階大会議室(広島県広島市中区上八丁堀6-30)

     発注側・受注側の別や業種・業態・規模、使用者・労働者の別を問わず、どなたでも参加可能ですので、奮ってご参加ください。
    詳細は
    こちら
    省エネ・CO2削減対策支援事業費補助金事務局年末年始お休みのお知らせ
    2023-12-18
     省エネ・CO2削減対策支援事業費補助金事務局では、12月29日(金)~1月4日(木)を年末年始のお休みとさせていただきます。※1月5日(金)以降は、通常通り営業(9:00~17:00)いたします。
     
    ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
    アフターコロナ対応経営革新推進事業補助金事務局年末年始お休みのお知らせ
    2023-12-18
     アフターコロナ対応経営革新推進事業補助金事務局では、12月29日(金)~1月4日(木)を年末年始のお休みとさせていただきます。※1月5日(金)以降は、通常通り営業(9:00~17:00)いたします。

    ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
    地方における人口減少と外国人労働者~新たな制度にどう向き合うか~」(12/21)の開催について(広島県より)
    2023-12-08

      人手不足が進む日本において、外国人を雇用する事業所は年々増加しています。本セミナーでは、人口減少が予測される中、外国人労働者の受入れをどう考えていくべきか、新たな制度にどう向き合っていくか、技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議の委員である是川夕氏から生の声をお届けします。広島県が外国人材から選ばれるために何が必要か、一緒に考えてみませんか。

    詳細はこちらから。

    令和5年度 働き方改革・女性活躍 企業経営者勉強会のご案内(広島県より)
    2023-12-08

      今、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる『人的資本経営』が注目されています。そのような時代の中で、人材の能力を引き出し、持続的な企業成長へとつなげることができる「働きがい向上」や「女性活躍推進」の取組は、これまで以上に求められています。
     有識者や取組企業の経営者等による講演・事例紹介及びトークセッションで働きがい向上・女性活躍推進の取組の意義やノウハウについて分かりやすくお伝えします。企業の経営者、人事労務のご担当者様必見のセミナーです。

    詳細はこちらから。

    仕事と育児の両立支援セミナー(個別支援付き)(広島キャリア形成・学び直し支援センター)
    2023-12-07
     キャリア形成・学び直し支援センター(厚生労働省委託事業)では、生涯を通じたキャリア形成と能力開発、学び・学び直しの機会を提供し、従業員と組織の活性化を総合的に支援しています。

    ーこんな課題をお持ちの企業様におすすめ-
     ■新人・若手社員の主体性・積極性を高め、定着を促進したい
     ■中堅社員のモチベーションを高めるための施策がわからない
     ■育児・介護休職を活用した従業員の復職を支援したい 
     ■セカンドキャリア支援に何をしたらよいか知りたい
     ■従業員の学び直しを支援したい などなど・・・

     本事業では、企業・団体の従業員に対し、ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングやセルフ・キャリアドックの導入支援を無料で実施しております。
     人材不足が深刻とされる今、持続可能な組織づくりには、企業による、従業員のキャリア支援の取り組みが必要不可欠といえます。貴重な人材確保の取り組みへの第一歩として、是非、この機会にその戦略がわかるセミナーに参加してみませんか?

    ◆無料セミナーのご案内 
     【広島開催】2024年1月19日(金)13:00~16:00
      ・日時: 2024年1月19日(金) 12:30受付開始/13:00開始 
      ・会場: 広島ダイヤモンドビル7F(パソナ・広島内) 広島電鉄 本通駅 徒歩1分
      ・定員: 先着30社(1社につき2名様までご参加いただけます)
      ・対象: 経営者および人事労務担当者
      ・費用: 無料
      <詳細・お申込みはこちら> 

      ┏ Point!┓
      ★セミナー終了後、両立支援プランナーによる無料の個別支援が受けられます
      (事前予約制)
      
    【広島県環境県民局事業】省エネ補助金活用相談会のご案内(中国地域創造研究センターより)
    2023-12-07

     本事業は、セミナー/相談会といった省エネ補助金の関連イベントを行い、県内企業の省エネ・環境対策への意識・関心の底上げ、具体的なCO2削減対策に踏み出してもらうことを目的としています。本事業の一環として、以下・添付のように、省エネ補助金活用相談会を開催いたします。12/14(木)は広島商工会議所にて実施します。

    詳細は以下のリンク先をご覧ください。(申込締め切り:12/11(月))


    12/14(木)@広島商工会議所

    オンデマンドセミナー「事例から学ぶ、イマドキの海外展開。」第4回上海編・バンコク編のご案内(ひろしま産業振興機構より)
    2023-12-06
      ひろしま産業振興機構国際ビジネス支援センターの海外ビジネスサポーターと上海事務所から、中小企業や小規模事業者が海外でビジネス展開する上で参考となる最新(=イマドキ)の情報を、成功・失敗事例を交えてオンデマンドセミナー(全5回)としてお届けします。現在、第4回の上海編・バンコク編が配信中です。この機会にぜひご視聴ください。

    ●第4回セミナー詳細
    <上海編> 胡 暁雯 氏
    「大型連休と日系飲食店の様子」
    ゼロコロナ政策解除後、初めての大型連休となった国慶節は、旅行、飲食、観光等のサービス消費が好調でした。今回は上海の国慶節の様子を紹介するとともに、日系レストランで最も人気があるサイゼリアを取材し、その成功要因を解説します。

    <バンコク編> 辻本 浩一郎 氏
    「タイマーケットのナビゲート:成功・失敗事例と経営戦略に関するケーススタディ」
    タイでビジネスを営むうえで参考となる、成功・失敗の具体事例とその要因を様々な観点からご紹介します。さらに、タイで主流となりつつある経営戦略のトレンドについてもご紹介します。

    ●お申込先(申込可能期間~12/24)


    ●視聴方法
     ・申込後にセミナー動画のURLをメールにてご案内します。
     ・本セミナーはオンデマンド配信です。期間中はいつでも見ることができます。
     ・お申込者以外の方へのURL共有はご遠慮ください。

    ●配信期間
     11月24日(金)~12月24日(日)

    ●視聴無料
     皆様のお申込みをお待ちしております。

    ---------------------------------------------------------
    ひろしま産業振興機構 国際ビジネス支援センター
    〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ4階
    TEL:082-248-1400 FAX:082-242-8628
    ---------------------------------------------------------
    セミナー「外さない新商品開発・改良」の受講者募集(広島市産業振興センター)
    2023-12-06
     消費者目線からの外さない新“商品”開発について、その考え方、手順について具体的な事例とともに学びます。
     
    ◆対  象 中小製造業の経営者・管理者など
    ◆日 時 令和6年2月22日(木)13:30~16:30
    ◆会 場 合人社ウェンディひと・まちプラザ北棟5階研修室A
         (中区袋町6-36)) 
    ◆講 師 茂井 康宏 氏(株式会社プランコンサルティング 代表取締役社長)
    ◆受講料 1,000円(当日、会場にて徴収)
    ◆詳細ページはこちら
    ◆申込方法 
     令和5年12月15日(金)から、広島市中小企業支援センターホームページより。
     または所定の申込書に必要事項を記入のうえ、当センターへ郵送、FAXにより申し込む。
    ◆問合せ先
      (公財)広島市産業振興センター 中小企業支援センター 児玉
      TEL:082-278-8032  FAX:082-278-8570
      E-mail:assist@ipc.city.hiroshima.jp
     
    インボイス関連のお知らせ(全国中央会より)
    2023-12-05
    令和6年就労条件総合調査の実施に対する協力依頼(全国中央会より)
    2023-12-05

     厚生労働省では、例年行っている「就労条件総合調査」につきまして、令和6年調査を別添「調査の内容」に基づき、来年1月に実施いたします。

    詳細はこちらから。

    母子家庭の母及び父子家庭の父の就業の促進について(全国中央会より)
    2023-12-04
     母子家庭の母等や父子家庭の父(ひとり親)は、子育てと生計の維持を一人で担うため、就職をしようとした時に、労働条件での制約を受けたり、困難を伴うことが少なくありません。事業主の皆さまには、助成金制度や、母子・父子福祉団体等への業務外注を活用し、ひとり親就労についてご支援いただきますようお願いいたします。

    詳細は
    こちらから。
    令和5年度秋期講習会(ChatGPT等生成AIをめぐる動向と中小企業における活用可能性)の動画をアップしました。
    2023-12-04
     11月30日に開催しました、令和5年度秋期講習会【ChatGPT等生成AIをめぐる動向と中小企業における活用可能性】の動画を会員専用ページにアップしました。

    詳細は
    こちら
    更新情報一覧
  • 身近な企業の実践例から学ぶ「働き方改革 企業経営者勉強会」の参加者募集について(広島県より)
    2019-04-26

     毎年、定員を超える御応募をいただき好評な「働き方改革 企業経営者勉強会」について、今年度は、経済団体等との共同開催により、県内全域の11会場に拡充して開催します。(参加費無料)

     詳細は以下の広島県HPをご覧下さい。
     https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hatarakikata/benkyoukai2019.html

     

    2019年「就職ガイダンスひろしま」(6月19日開催)の参加企業の募集について(広島労働局より)
    2019-04-26

     2019年「就職ガイダンスひろしま」(6月19日開催)の参加企業を募集します。
     
     なお、参加募集企業の受付期間は、次のとおりです。
     【2019年5月13日(月)午前9時~5月17日(金)午後5時】

     詳細は以下の広島労働局HPをご覧下さい。
     https://jsite.mhlw.go.jp/hiroshima-roudoukyoku/riyousha_mokuteki_menu/jigyounushi/koureisyougai/guidance_00003.html
     

    「ホワイト物流」推進運動説明会の開催について(中国運輸局より)
    2019-04-26
     中国運輸局から標記説明会の周知依頼がありました。
     主に物流関係の取組紹介ですが、多くの荷主の方に来ていただきたく、関係団体等への周知も希望されております。

     参加につきましては、以下よりお申し込み下さい。
     http://wwwtb.mlit.go.jp/chugoku/content/000095221.pdf
    雇用調整助成金の追加のお支払いの周知について(厚生労働省より)
    2019-04-26
     この度、標記に関し、厚生労働省職業安定局長より、周知依頼がありました。

     詳細は以下の厚生労働省HPをご覧下さい。
     https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00036.html
    キャッシュレス・消費者還元事業が始まります(経済産業省より)
    2019-04-19

    中小・小規模事業者のみなさまのキャッシュレス決済の導入を支援する「キャッシュレス・消費者還元事業」が始まります。

    ①消費者へのポイント還元で集客力の向上
    ②レジ締めや現金取扱コストの省力化による業務効率化
    が実現できます。
    本事業への加盟店としての登録は、決済事業者を通じて行うこととなりますので、登録手続きを公開リストに記載の決済事業者にお申し込みください。

    ※事業の概要
    1.端末導入:事業実施期間中、決済事業者を通じて無償貸与されます。
    (期間終了後の取扱いは決済事業者ごとに異なりますので、事前にご確認ください。)
    2.決済手数料:3.25%以下(決済事業者により多少異なります。また、事業実施期間中(2019年4月~2020年6月)はさらにその1/3が取扱い事業者の手続きなしで軽減されます。)

    詳細についてはこちら(https://cashless.go.jp)をご覧下さい。
     

    「サービス産業の生産性向上を考える集い」の開催について(広島県より)
    2019-04-12

     広島県では、サービス産業の生産性を高める取組を進め,様々な企業を支援しています。
     この度、具体的な取組で成果を上げた企業の方々をお招きし、改善にあたってのポイントや特に苦労された点などを伺います。生産性を高めるヒントをお探しの方は、
    ぜひ「サービス産業の生産性向上を考える集い」にお越しください。

    【申込期限:令和元年5月14日(火曜日)】
    ※お申込受付は先着順とし,定員になり次第、締め切ります。

    ○日時
     令和元年5月21日(火曜日)14時00分~16時30分
    ○会場
     合人社ウェンディひと・まちプラザ 北棟6階
     マルチメディアスタジオ(広島市中区袋町6番36号)
    ○参加費
     無料
    ○定員
     50名

     詳細は、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
     

    2019年工業統計調査の実施について
    2019-04-11
     総務省・経済産業省においては、我が国製造業の実態を明らかにするとともに、経済センサス-活動調査の中間年における経済構造統計の作成を目的に統計法(平成19年法律第53号)に基づく基幹統計調査として「工業統計調査」を実施しております。
     2019年工業統計調査(2018(平成30)年実績)は、2019年6月1日現在で実施いたします。
     5月から順次、調査票の配布を行いますので、調査へご回答をお願いします。

     詳細については、こちらをご覧下さい。
     ○2019年工業統計調査について(経済産業省HP)

     なお、当調査に関する広島県分の結果報告については、こちらでご確認頂けます。
     ○平成30年工業統計調査結果【速報】について(広島県HP)
    英国のEU離脱にかかわる相談窓口設置について
    2019-04-11

    標記の件について、下記のとおり、中小企業庁より全国中央会を通じて周知依頼がありました。

    英国のEU離脱に関連して、平成28年6月以降、中央会を始め中小企業支援機関において相談窓口が設置されているところですが、3月1日に開催された「英国のEU離脱に関する政府タスクフォース」において、中小企業を含めた対応を強化するため、中小企業者に対し、改めて相談窓口の周知を図るよう指示がありました。

    詳細は、下記の中小企業庁HPをご覧ください。
     <中小企業庁HPリンク先アドレス>
    https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2016/160627eu.htm
     

    三井生命から大樹(たいじゅ)生命に社名変更(大樹生命保険株式会社より)
    2019-04-02
     各種共済制度の受託会社である三井生命保険株式会社は、2019年4月1日より「大樹生命保険株式会社」に社名変更いたします。これにより契約内容やサービス内容などが変更されることはなく、今まで通りの体制ですのでご安心ください。また会員のみなさまに特段お手続きいただく必要もありません。
     この「大樹」には「しっかりと大地に根を張り、晴れの日も雨の日もしっかりとお客様を守り、多くの人が集まってくる保険会社を目指そう」という想いが込められています。
     大樹生命は、日本生命グループの一員であるとともに、引き続き三井グループ各社とも良好な関係を維持・発展させていくこととなります。
     お客さまの「BESTパートナー」として、これまで同様にお客さまに安心をお届けする「大樹生命保険株式会社」を今後ともよろしくお願いいたします。
    平成31年度広島県リサイクル関係補助金の公募について(広島県より)
    2019-03-28
     広島県では,広島県産業廃棄物埋立税条例(平成14年条例第26号)による産業廃棄物埋立税の税収を充て,資源循環型社会への転換を進める上において効果が大きいと認められるリサイクル施設等の整備に要する経費の一部を助成します。

    ●広島県廃棄物排出抑制・リサイクル施設整備費補助金
     公募期間:(第1回)平成31年3月15日(金)~4月22日(月)
            (第2回)平成31年7月1日(月)~7月22日(月)(予定)
            (第3回)平成31年9月9日(月)~9月30日(月)(予定)
            ※予算額に達した時点で公募は終了します。

    ●広島県廃棄物排出抑制・リサイクル関連研究開発費補助金
     公募期間:平成31年3月15日(金)~5月31日(金)
          ※テーマ型研究は6月以降も応募可能です。

     「広島県廃棄物排出抑制・リサイクル施設整備費補助金」の詳細についてはこちら
       「広島県廃棄物排出抑制・リサイクル関連研究開発費補助金」の詳細についてはこちらをご覧下さい。
    政治的中立の保持について(中小企業庁より)
    2019-03-27
     統一地方選挙を控え、標記の件について、全国中央会を通じ中小企業庁長官より下記の通知がありました。
     つきましては、本通知の趣旨を尊重され、その遵守方につき充分ご配慮いただきますとともに、貴組合傘下組合員企業に対しましても、周知下さいますようお願い致します。

     詳細については「政治的中立の保持について(通達文書)」をご覧下さい。
    働き方改革関連法の施行に向けた取引上の配慮について(厚生労働省・中小企業庁より)
    2019-03-25
     働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律については、罰則付きの時間外労働の上限規制や、年5日の年次有給休暇の確実な取得をはじめとして、各改正事項が順次施行されるところです。しかし、商取引をめぐっては、今後、大企業に時間外労働の上限規制が適用されると、発注者である企業が上限規制を遵守することのしわ寄せとして、さらに中小企業等に無理な発注を行うことが懸念されるところであり、厚生労働省、中小企業庁が連名で以下の通り要請を行っております。」
     社会全体として長時間労働につながる取引が生じないよう配慮することが必要ですので、短納期発注など長時間労働につながる取引が生じないよう、よろしく御願い申し上げます。

     「働き方改革関連法の施行に向けた取引上の配慮について(要請文)」
    をご覧下さい。
     その他、政府広報オンライン(「働き方改革」発注者の方は要注意!下請け会社へのしわ寄せについて)も参考にご覧下さい。
    「女性の活躍・両立支援総合サイト」をご活用下さい(東京海上日動リスクコンサルティング株式会社より)
    2019-02-28
      「女性の活躍・両立支援総合サイト」は、女性の活躍・企業における女性の活躍状況に関する情報を集約したデータベース「女性の活躍推進企業データベース」、女性の活躍推進に関する情報を提供する「ポジティブ・アクション情報ポータルサイト」、仕事と家庭の両立支援に関する情報を提供する「両立支援のひろば」を統合したサイトです。

    「女性の活躍・両立支援総合サイト」についてはこちらをご覧下さい。また、「ご案内リーフレット」についてはこちらをご覧下さい。
    協会けんぽの平成31年度保険料率改定について(協会けんぽより)
    2019-02-26
     平成31年度の協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率は、本年3月分(4月納付分)から改定されます。

    詳細については「平成31年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます」(協会けんぽHP)をご覧下さい。 
    新規高等学校卒業予定者の就職内定状況調査の結果について(文部科学省より)
    2019-02-26
      文部科学省では、高校生の就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために、平成31年3月卒業予定者の就職状況を調査し、このほど、平成30年10月末現在の状況を取りまとめましたので、公表いたします。
    (1)調査対象
         国立、公立、私立の高等学校(全日制・定時制)
    (2)調査項目
         学科別(国立、公立、私立の別)の就職内定状況
    都道府県別(県内、県外の別)の就職内定状況
    「地域商社協議会西日本ver.@広島」の開催について(中国経済産業局より)
    2019-02-21
      中国経済産業局では、近畿経済産業局及び四国経済産業局とともに、地域商社の育成に取り組んでおり、この取組の一環として、「地域商社協議会西日本ver.@広島」を開催します。
    ・日時:(協議会)   2019227日(水)13:0018:00(開場12:30
              (現地視察)  2019年228日(木)  8:3015:30(予定)
    ・場所:(協議会)   ひろしまハイビル21 17階会議室(広島県広島市)
              (現地視察)  ()トーエイ等(広島県庄原市東城町)
    ・定員:(協議会)   50名程度
              (現地視察)   25
    ・参加費:無料(現地視察は実費有り)

    詳細については「『地域商社協議会西日本ver.@広島』を開催します」をご覧下さい。
    「働き方改革支援ハンドブック」を更新しました(中小企業庁、厚生労働省より)
    2019-02-21
      働き方改革を推進するための関係法律整備が本年4月より 順次本格的に施行されること等を踏まえ、中小企 業等の皆様に働き方改革を一層推進いただけるよう、「支援ハンド 業等の皆様に働き方改革を一層推進いただけるよう、「働き方改革支援ハンド ブック」の内容を充実、更新しました 。
    つきましては組合、企業の働き方改革推進にご参考下さい。

    詳細については「働き方改革支援ハンド ブック」をご覧下さい。
    また、働き方改革に関連した法律、取り組み等については「『働き方改革』の実現に向けて」(厚生労働省HP)をご覧下さい。
    「サイバーセキュリティセミナー広島/岡山」の開催について(中国経済産業局より)
    2019-02-19
     中国経済産業局では、「サイバーセキュリティ月間」(2月1日から3月18日)の関連行事として、中国総合通信局と連携し、「サイバーセキュリティセミナー」を開催しますのでご案内します。なお本セミナーは、「中国地域におけるSociety5.0の実現に向けた連携・協力会」の取組みとして行うものです。
    【会場】
    ●広島会場:TKP広島平和大通りカンファレンスセンター 3A
    (広島市中区小町3番19号 リファレンス広島小町ビル3F)
    ●岡山会場:岡山国際交流センター 8階 イベントホール
    (岡山市北区奉還町2丁目2番1号)

    【日程】
    ●広島会場:2019年2月20日(水)14時00分~16時30分
    ●岡山会場:2019年3月  5日(火)14時00分~16時30分
    【対象】
    ●中小企業の経営者・幹部の方、セキュリティ担当の方、支援機関の方など
    【定員】
    ●広島会場 100名(定員に達し次第締め切らせて頂きます)
    ●岡山会場   80名(定員に達し次第締め切らせて頂きます)

    詳細及び参加申込については「サイバーセキュリティセミナー」案内チラシをご覧下さい。
    軽減税率対策補助金の補助対象の拡大等について(中小企業庁より)
    2019-02-12
     中小企業庁は、2019年10月の消費税軽減税率制度の実施に向けて、複数税率に対応するレジの導入支援、受発注システムの改修等を補助金により支援してきましたが、このたび次のとおり軽減税率対策補助金の制度を拡充します。

    1.補助対象の拡大
     請求書管理システムの改修等支援を補助対象化
    2.補助率の引上げ
     2/3→3/4 等
    3.補助対象事業者の取扱い
     旅館・ホテル等の一部事業者に係る取扱について制度の運用を改善

     詳細については「軽減税率対策補助金の補助対象の拡大等を行います」をご覧下さい。
    サプライチェーンを悪用したサイバー攻撃にご注意下さい(広島県警察本部より)
    2019-02-12
     現在、情報通信技術が発達し、国境の壁を越えて多数の企業がネットワークを通じて繋がっています。犯罪者はサプライチェーンに関わる企業の中から,セキュリティ対策が不十分な企業を攻撃の糸口として侵入し、対象への攻撃を試みます。セキュリティ対策が万全な企業でも取引先等を糸口に侵入される可能性がありますので、サイバー攻撃にご注意下さい。
    ※「サプライチェーン」とは原材料や部品の調達、商品の製造、物流、在庫管理、販売等の一連の流れ及びこれらに関わる企業のことを指します。

     詳細については「サプライチェーンを悪用したサイバー攻撃に注意」をご覧下さい。
    更新情報一覧
国税庁 インボイス制度公表サイト
  • 中小企業団体全国大会広島大会
  • 国税庁 インボイス制度公表サイト
  • 中央会からお役立ち情報を発信中! 過去のサンプルと購読はこちら!!
  • お役立ち情報満載 中小企業マガジンひろしま バックナンバーはこちらで読めます
  • ものづくり・商業・サービス革新事業について
  • ものづくり連携倶楽部ひろしま
  • 県内業界の景気動向

関係団体

各種支援情報

  • 中央会ニュース(会報「中小企業ひろしま」より)
  • 組合ニュース(会報「中小企業ひろしま」より)
  • 中小企業支援制度(組合活性化情報誌1号)
  • 労働事情実態調査(組合活性化情報誌2号)
  • 日本全国の中小企業組合
  • 組合事例検索システム
  • 高度化事業のご案内
  • 広島豪雨災害に関する支援情報

関係機関

  • 経済産業省 中国経済産業局
  • 広島県
  • 全国中小企業団体中央会
  • 商工中金
  • 日本政策金融公庫
  • 広島県信用保証協会
  • 中小機構
  • 広島県商工会連合会
  • ひろしま産業振興機構
  • ポリテクセンター広島
  • 広島県商工会議所連合会
  • 官公需情報ポータルサイト
  • 働く女性応援隊ひろしま
  • 広島県の子育てポータル イクちゃんネット