広島県中小企業団体中央会

082-228-0926(本所・広島)
084-922-4258(支所・福山)
chuokai@chuokai-hiroshima.or.jp
  • 「みんなのDX研修」の実施について(広島県より)
    2021-09-07

     広島県で者、県内の産学金官連携によりDXを推進するべく、広島県DX推進コミュニティ事業に取り組んでいます。
     県内の企業・事業者、教育機関、行政等が、切磋琢磨したり、協調・協働しながら、デジタル技術やデータの力を有効活用して、将来の広島県を創っていくための実践を促すために、まずはDXに対する理解・実践意識の醸成を図る活動として、今回、全国で初めての大規模なDX基礎研修を実施します。
     全県的にDXを推進するためには、民間・行政ともに、人材の 確保・育成が重要だと考えられますが、まずはDXに対する正しい理解と実践意識を醸成していただく必要があることから、県内に事業所がある企業の社員、県内の自治体や団体の職員等を対象に、DXの考え方や実践するための基礎を学ぶ研修を実施します。

     詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)

     

    「広島県労働委員会」をご活用下さい!
    2021-09-07

     広島県労働委員会は、法律に基づく県の行政機関です。経験豊かなあっせん員が公正・中立な立場で、事業主と労働者個人の間の労働関係紛争の迅速・円満な解決をお手伝い(あっせん)します。労働トラブルの相談やあっせんの申請は、事業主、労働者を問いません。
     昨今、新型コロナウイルス感染症に起因する休業・解雇等や各種のハラスメントに関する問題など、労働関係紛争は複雑化・多様化するとともに増加傾向が続いています。
     このような中、経営者の皆様におかれましては、簡易・迅速な紛争解決機関である広島県労働委員会を是非ご活用下さい。

     詳細についてはこちらをご覧下さい。(広島県HP)

    在留外国人への「緊急事態措置」の実施に伴う新型コロナ感染拡大防止のための集中的な対策の強化について(広島県より)
    2021-09-01

     本県においては、連日、過去最高の感染者の新規報告者数が確認されるなど、想定を超える感染の急拡大がみられる状況となっています。
     こうした中、本県を対象区域に含む緊急事態宣言が発出されたことに伴い、令和3年8月27 日(金)から9月12 日(日)の期間、全県域において、新型コロナ感染拡大防止のための集中的な対策の強化に取り組むこととしました。
     つきましては、外国人を雇用する企業の皆様や外国人の方におかれましても、「新型コロナウイルスの感染を防ぐため 協力をお願いします」をご覧頂き、新型コロナウイルスの感染を防ぐためのご協力をお願いいたします。
     
    ○ 広島県「新型コロナウイルスの感染を防ぐため、協力をお願いします」
     ・広島在住外国人生活情報サイト“Live in Hiroshima”
     ・「やさしい日本語」及び多言語(9言語)サイト(機械翻訳)リンク

    「組合経営講習会」開催のご案内
    2021-08-27

     広島県中央会、広島県組合士会、広島県事務局代表者協議会では、組合事務局役職員、組合士会及び事務局代表者協議会の会員、中小企業組合士認定更新者を対象に「組合会計上の留意点」「組合運営におけるIT導入」「新たな時代へ向けての組合事業」について理解を深めていただくための講習会を開催します。

    ※セミナー案内チラシ及び参加申込はこちら(PDF)

    ■日時:令和3年 9月24日(金)10:30~16:30
    ■場所:広島県立総合体育館 大会議室(広島市中区基町4番1号)
    ※オンラインでの開催に変更となりました

    ※午後の部(15:00~16:30)は、東京会場をオンラインで繋いで開催します
    ■定員:50名
    ■参加料:無料
    ■スケジュール
    10:30~12:30 テーマ:組合会計上の留意点について
           講 師:税理士法人 藤原会計
               税理士 藤原 正 氏
    13:30~14:15 テーマ:組合運営におけるIT導入について
           講 師:神奈川県中小企業団体中央会 情報調査部 部長代理 内田 進 氏
               (オンライン受講)
    14:15~15:00 テーマ:新たな時代へ向けて組合事業の探索と深化
           講 師:商工組合中央金庫 広島支店 次長 沼田 忠相 氏
    【全国中央会主催第1回WEBセミナーのオンライン受講】
    15:00~16:30 テーマ:「中小企業の現場から~中小企業の実情と支援の実態~」
            【第1部】「商工会経営指導員の現場支援とは」(15:00~16:00)
             講 師:西田 洋 氏
                 高山商工会 経営指導員(中小企業組合士)
            【第2部】パネルディスカッション(16:00~16:30)
            「組合士の支援について:商工会組合士×中央会組合士」
             講 師:西田 洋 氏
                 高山商工会 経営指導員(中小企業組合士)
                                 加島 満春 氏
                 全国中小企業団体中央会 振興部 副参事
                 (中小企業診断士、中小企業組合士) 

    ※新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、オンライン方式での開催に変更となりました。参加予定の皆様には、追ってご連絡させていただきます。

    令和3年8月より「業務改善助成金」を拡充しています(広島労働局より)
    2021-08-27
     業務改善助成金は、生産性向上のために設備投資等を行い、事業場内の最低賃金を20円以上引き上げた場合に、設備投資等(対象費用)の一部を助成する助成金です。同一年度内に2回まで申請することができる他、コースの新設や、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、対象経費の拡充をしていますので、ご活用下さい。

     詳細については、こちらをご覧下さい。(厚生労働省HP)
     【参考】
      ○令和3年8月より「業務改善助成金」が使いやすくなります(厚生労働省リーフレット)
      ○広島働き方改革推進支援センター
    最低賃金を引き上げた中小企業における雇用調整助成金等の要件緩和について(厚生労働省より)
    2021-08-26
     業況特例等の対象となる中小企業が事業場内で最も低い時間給を一定以上引き上げる場合、令和3年10月から12月までの3ヶ月間の休業については、休業規模要件(1/40以上)を問わず支給します。

     詳細については、こちらをご覧下さい。(厚生労働省HP)
    「緊急事態措置」の実施に伴う新型コロナ感染拡大防止のための集中的な対策の強化について(広島県より)
    2021-08-26
     令和3年8月25 日、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、本県を対象区域に含む緊急事態宣言が発出されました。
     本県では、感染の爆発や医療提供体制が危機的な事態に陥ることを回避し、重症者・死亡者の発生を最小限に抑えるため、8月27 日より、「緊急事態措置」の実施に伴う新型コロナ感染拡大防止のための集中的な対策の強化に取り組むこととしました。
     つきましては、緊急事態措置として、新型インフルエンザ等対策特別措置法第24 条第9項及び第45 条第2項に基づき、イベント等の開催制限及び施設の使用制限等への協力を要請します。
     各事業者におかれましては、「緊急事態措置」の実施に伴う新型コロナ感染拡大防止のための集中的な対策に基づき、感染拡大防止対策を徹底していただきますよう、よろしくお願いします。

     詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
     【参考資料】
      ○緊急事態措置に伴う集中対策
      ○広島県におけるイベントの開催条件について
     
    ICT活用・テレワークセミナー参加者募集について(広島県より)
    2021-08-24

     広島県では、ICTを活用したテレワーク等の“新しい働き方”を始める上で必要な知識が学べるWebセミナーを、テーマ別に開催しています。

    ○9月16日(木)「実体験に基づく社会保険労務士によるテレワーク導入講座」 
     実際に自社でテレワークを導入している社会保険労務士が,円滑にテレワークを導入する上での手順やコツについてお話します。
     詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)

    県求人情報サイト「ひろしまワークス」 の求人掲載募集について(広島県より)
    2021-08-20

     広島県が運営する求人情報サイト「ひろしまワークス」では、人材募集を行っている県内事業者の中途求人情報を掲載するほか、求人票の作成方法について個別相談を行っています。
     サイトには、求職者に伝えたい魅力をPRできるコンテンツを豊富に用意しています。
     ぜひ貴社の人材募集にご活用ください!(新卒求人は対象外)

     詳細については、こちらをご覧下さい。
     ○広島県求人情報サイト「ひろしまワークス」
     

    令和3年8月11 日からの大雨による災害に係る中小企業への金融支援策について(広島県より)
    2021-08-18
     広島県では、令和3年8月11日からの大雨による災害への金融支援策を実施するとともに、事業者総合相談窓口を設置します。

     詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
    「まん延防止等重点措置」の適用に伴う新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策について(広島県より)
    2021-08-18
     8月17日(火)、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、本県を対象区域に含むまん延防止等重点措置の適用が決定されました。
     本県では、感染の拡大及び重症者・死亡者の発生を最小限に抑えるため、別紙のとおり、「まん延防止等重点措置」の適用に伴う新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策に取り組むこととしました。
     つきましては、令和3年8月20 日(金)から9月12 日(日)の期間で、まん延防止等重点措置として、イベント等の開催制限及び施設の使用制限等への協力を要請します。
     各事業者におかれましては、「まん延防止等重点措置」の適用に伴う新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策に基づき、感染拡大防止対策を徹底していただきますよう、よろしくお願いします。

    早期集中対策期間:令和3年7月31 日(土)~9月12 日(日)
    (まん延防止等重点措置を実施する期間:8月20 日(金)~9月12 日(日))
    〔集中対策重点区域の設定〕
     ① 広島市、三原市、廿日市市:7月31 日(土)~9月12 日(日)
     ② 呉市、尾道市、福山市、府中市:8月6日(金)~9月12 日(日)
     ③竹原市、東広島市、府中町、海田町、坂町:8月20 日(金)~9月12 日(日)

     詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
     【参考資料】
      ○「まん延防止等重点措置」の適用に伴う新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策
      ○広島県におけるイベントの開催条件について
     
    県内業界の景気動向(6月分)を更新しました
    2021-08-13
    「ひろしま企業健康宣言 健康づくり優良事業所」の認定を行いました(協会けんぽ広島支部より)
    2021-08-13

    ≪健康づくり優良事業所の認定について≫
     ひろしま企業健康宣言にご参加されている事業所様(令和2年12月31日時点まで宣言いただいた事業所が対象)で令和2年度の取組みを振り返るための「ひろしま企業健康宣言チェックシート(振り返り用)」に基づき、認定基準を充足された事業所様を令和3年8月5日付で、令和3年度「ひろしま企業健康宣言 健康づくり優良事業所」として、749社を認定しました。
    ▼令和3年度ひろしま企業健康宣言 健康づくり優良事業所の認定について

    ≪健康経営優良法人2022の申請をサポートします≫
     令和3年8月下旬から、経済産業省の「健康経営優良法人2022」の申請が始まる予定です。協会けんぽ広島支部においては、ひろしま企業健康宣言事業所様に対して、「健康経営優良法人サポートブック2022」を9月中旬頃にお送りし、申請のサポートをしていく予定です。
    ▼健康経営優良法人2022サポートブックについて

    ≪ひろしま企業健康宣言の参加事業所募集≫
     協会けんぽ広島支部にご加入でひろしま企業健康宣言に、まだエントリーされていない事業所様は、健康経営のスタートのため、「ひろしま企業健康宣言」に参加しませんか。
     エントリーにつきましては、弊支部ホームページよりエントリーシートをダウンロードいただき、郵送もしくはFAXにて、ご提出をお願いします。
    ▼『ひろしま企業健康宣言』参加事業所募集!

    -問い合わせ先-
    全国健康保険協会広島支部 企画総務グループ  TEL:082-568-1014

    「雇用維持支援セミナー」参加者募集中!(広島県より)
    2021-08-05
     新型コロナウイルス感染症の影響で、事業の一時的な縮小などを行う企業から、人手不足などの企業に、出向している事例を耳にするようになりました。 企業が「在籍型出向」という形をとるのは、経済が回復したときに、必要な能力を持った貴重な人材を、いずれ自社に戻ってくることを前提に、一時的に他の企業で働いてもらうものであり、雇用維持の1つの方法となります。
     このセミナーでは、コロナ禍において、中小企業でも活用が進みつつある「在籍型出向」の取組を、分かりやすく説明をします。

     セミナーの詳細及び参加申込については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
     ※参考:在籍型出向制度について
    「新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策」の変更について(広島県より)
    2021-08-05
     新型コロナウイルス感染症については、全国的に感染が拡大しており、今後、お盆休みの帰省等により、人の移動が活発化する中、本県の感染状況はさらなる悪化が見込まれるため、7月31 日から「新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策」に取り組んでいるところです。
     先週以降、県内において感染が拡大していることから、本日、早期集中対策を変更し、集中対策重点区域を追加いたしました。
     つきましては、各事業者におかれましては、新型コロナ感染症の早期収束に向けて、「新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策(令和3年8月5日変更)」に基づき、感染拡大防止対策を徹底していただきますよう、よろしくお願いします。

    ○早期集中対策期間:7月31 日(土)~9月12 日(日)
     〔集中対策重点区域〕
     ① 広島市、三原市、廿日市市:令和3年7月31 日(土)~9月12 日(日)
     ② 呉市、尾道市、福山市、府中市:令和3年8月6日(金)~9月12 日(日)

     詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
    在留外国人への「新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策」への協力等について(広島県より)
    2021-08-04

     本県では、新規感染者の増加傾向が続いていること、また、今後も、大都市圏での感染拡大が本県に及ぶ可能性が高いことから、7月31 日から9月12 日までの間、県内全域で早期集中対策を開始するとともに、広島市、三原市、廿日市市を集中対策重点区域として、感染の地域的な抑え込みに取り組むこととしました。
     つきましては、外国人を雇用する企業の皆様や外国人の方におかれましても、「新型コロナウイルスの感染を防ぐため 協力をお願いします」をご覧頂き、新型コロナウイルスの感染を防ぐためのご協力をお願いいたします。
     また、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室が、お祭り等が安全に開催できるよう感染防止対策のチラシを作成していますので、併せて御活用ください。

    ○ 広島県「新型コロナウイルスの感染を防ぐため、協力をお願いします」
     ・広島在住外国人生活情報サイト“Live in Hiroshima”
     ・「やさしい日本語」及び多言語(9言語)サイト(機械翻訳)リンク

    ○ 内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室
     ・在留外国人が参加するお祭り等における留意事項の記載チラシ

    夏期休暇中のものづくり補助金に関するお問い合わせについて
    2021-08-02

    ものづくり補助金・広島県地域事務局(広島・福山)では、8月13日(金)16日(月)
    を夏期休暇とさせていただきます。(14日(土)15日(日)は休日)
    夏期休暇中のお問い合せは、下記までご連絡ください。

    <夏期休暇中のお問い合わせ先>
    広島県中小企業団体中央会(広島)
    (TEL)082-228-0926 (FAX)082-228-0925
    〒730-0011 広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル6F
    広島県中小企業団体中央会(福山)
    (TEL)084-922-4258 (FAX)084-922-4273
    〒720-0067 福山市西町二丁目10番1号 福山商工会議所ビル7F
    ※8月17日(月)以降は、通常通り(09:00~17:00)といたします。

    ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよう
    お願い申し上げます。

    省エネで地球温暖化対策をしてみませんか?(中小企業等の皆様へ)(広島県より)
    2021-07-30

     脱炭素社会、カーボンニュートラルに向けた急激な社会変化は、厳しい規制や制約として意識されますが、地球温暖化対策に取り組むことで、優位性の構築や、光熱費等の低減など、CO2排出量の削減に加えたメリットが期待できます。
     広島県では、県と連携・協力した「省エネお助け隊」が中小企業等の皆様に対し、専門家による省エネ診断等の支援を実施しています。
     「省エネお助け隊」は、経済産業省の補助事業です。
     まずは、広島県ホームページを御確認の上、お気軽に実施事業者へお問い合わせください。
     ※事前相談等は無料です。

     ○省エネで地球温暖化対策をしてみませんか?(中小企業等の皆様へ)
     

    新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策について(広島県より)
    2021-07-30
     本県の現時点における感染状況はステージⅡでありますが、今後、夏休み、お盆など人の移動が活発化する中、大都市圏の感染拡大が本県に及ぶ可能性が高くなっています。また、新規報告者数のうち30 歳代までが全体の6割を占めていること、この数日間、広島市の新規報告者数が増加する状況が見られることから都市部における感染者の急激な増加が懸念されます。(令和3年7月30 日までの1週間の人口10 万人当たり新規報告者数 全県:10.1 人)
     こうしたことから、これまでよりも早い段階で行動制限や施設の使用制限など強い対策を実施することにより、感染の拡大及び重症者・死亡者の発生を最小限に抑え、早期に警戒基準値を安定的に下回る状態とすることを目指し、集中的な感染拡大防止対策に取り組みます。
     
     早期集中対策期間:7月31 日(土)~9月12 日(日)
     〔集中対策重点区域(広島市、三原市、廿日市市):7月31 日(土)~9月12 日(日)〕

     事業者の皆様に対して、感染防止対策の徹底に加え、出勤者の7割削減や出勤者数削減の取組状況の公表など取組促進を要請するとともに、集中対策重点区域(広島市、三原市、廿日市市)を対象に、20 時以降の勤務の抑制や、酒類を提供する飲食店に対する営業時間短縮の要請、大規模施設等に対する営業時間短縮等の働きかけなどを行います。
     ついては、感染拡大防止の取組について御協力をいただきますよう、お願いします。

     詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
     【参考資料】
      ○新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策(7/31~9/12)
      ○広島県におけるイベントの開催条件について
     
    ICT活用・テレワークセミナー参加者募集について(広島県より)
    2021-07-29

     広島県では、ICTを活用したテレワーク等の“新しい働き方”を始める上で必要な知識が学べるWebセミナーを、テーマ別に開催しています。

    ○8月19日(木)「BCPにも役立つ製造業でのテレワーク」
     在宅勤務だけでなく、モバイルワーク等、企業に合った手法を導入することで、業務効率化や従業員の働きやすさ向上にもつなげることができます。
     詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)

    ○9月16日(木)「実体験に基づく社会保険労務士によるテレワーク導入講座」 
     実際に自社でテレワークを導入している社会保険労務士が,円滑にテレワークを導入する上での手順やコツについてお話します。
     詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)

    更新情報一覧
  • しごと情報ネットについて (厚生労働省より)
    2014-06-09
    民間人材ビジネス事業者などのご参加をお待ちしています!

    ※詳しくは、厚生労働省の関連ホームページをご覧ください。
    http://www.job-net.jp/
    次世代育成支援対策推進法の概要と改正について (厚生労働省より)
    2014-06-09
    首都圏販路開拓~商品力強化セミナー参加企業を募集します(広島県より)
    2014-06-06
    平成26年7月から協会けんぽの申請書・届出書の様式が新しくなります (全国健康保険協会より)
    2014-06-05
    第29回男女雇用機会均等月間の実施について(厚生労働省より)
    2014-06-05
    働く女性応援研修会・出前講座への参加者募集について(広島県より)
    2014-06-04
    平成26年度中小企業懸賞論文等の募集について(一般財団法人 商工総合研究所より)
    2014-06-04
    平成26年度厚生労働省委託事業「ラベル・SDS活用促進事業」の開始について (厚生労働省より)
    2014-05-30
    ※詳しくは、テクノヒル株式会社ホームページをご覧ください。
    http://www.technohill.co.jp/news/oshirase/370--26sds.html
    「協会けんぽ広島県大会」の開催について (全国健康保険協会 広島支部より)
    2014-05-27
    「職場意識改善助成金」の改正について (厚生労働省 労働基準局より)
    2014-05-26
    「職場意識改善助成金制度のご案内」(リーフレット)
    http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000044947.pdf

    ※詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。
    http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/syokubaisiki.html
    第8回製品安全対策優良企業表彰の応募説明会について (経済産業省 中国経済産業局より)
    2014-05-22
    経済産業省では、製品安全に積極的に取り組んでいる製造事業者、輸入事業者、小売販売事業者を企業単位で広く公募、審査し、優良企業を表彰しています。
    募集に併せて表彰制度の説明会(受賞企業の講演会)を行っています。製品安全対策に関心をお持ちの事業者の皆様は、是非ご参加ください。

    【広島県説明会について】
    日時: 平成26年6月27日(金) 14:00~16:00
    場所: 広島合同庁舎3号館1階共用第15会議室

    ※詳しくは、以下のURLをご参考ください。

    ◎ 第8回製品安全対策優良企業表彰応募企業募集のご案内(リーフレット)
    http://www.ps-award.jp/2-entry/pdf/h26psa_leaflet.pdf

    ◎ 経済産業省 中国経済産業局ホームページ
    http://www.chugoku.meti.go.jp/topics/shoukei/140520.html
    『男女共同参画週間』の実施について (内閣府 男女共同参画局より)
    2014-05-21
    ※詳しくは「内閣府男女共同参画局ホームページ」をご覧ください
    http://www.gender.go.jp/public/week/index.html

    平成26年度「男女共同参画週間」実施要綱はこちら >>>PDF

    業務改善助成金の申請Q&A (厚生労働省より)
    2014-05-20
    マネジメント特別講座② 「社会企業家とBOPビジネス」 について (県立広島大学より)
    2014-05-16
    『広島市工業技術支援アドバイザー派遣事業』のご案内 (公益財団法人 広島市産業振興センターより)
    2014-05-15
    人材育成のための2大プロジェクト「新規事業開発体験」「企業経営体験」セミナー開催 (一般社団法人 中国地域ニュービジネス協議会より)
    2014-05-13
    ※詳細はこちらのチラシをご覧ください。


    お申込フォームはこちら↓  (一般社団法人 中国地域ニュービジネス協議会HP)
    http://www.cnbc.or.jp/form.cgi?id=%90l%8d%de%88%e7%90%ac%83Z%83%7e%83i%81%5b
    新規融資や経営改善・事業再生支援等における参考事例集 (金融庁より)
    2014-05-13
    「経営者保証に関するガイドライン」について (全国銀行協会より)
    2014-05-07
    第4回「広島県チャレンジ企業セミナー」のご案内 (広島県庁より)
    2014-05-02
    イノベーション・トークinひろしま
    第4回「広島県チャレンジ企業セミナー」のご案内
    http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/innovation/innovationtalk04.html
    平成26年度広島県男女共同参画研修会の開催について (広島県庁より)
    2014-04-30
    更新情報一覧
国税庁 インボイス制度公表サイト
  • 中小企業団体全国大会広島大会
  • 国税庁 インボイス制度公表サイト
  • 中央会からお役立ち情報を発信中! 過去のサンプルと購読はこちら!!
  • お役立ち情報満載 中小企業マガジンひろしま バックナンバーはこちらで読めます
  • ものづくり・商業・サービス革新事業について
  • ものづくり連携倶楽部ひろしま
  • 県内業界の景気動向

関係団体

各種支援情報

  • 中央会ニュース(会報「中小企業ひろしま」より)
  • 組合ニュース(会報「中小企業ひろしま」より)
  • 中小企業支援制度(組合活性化情報誌1号)
  • 労働事情実態調査(組合活性化情報誌2号)
  • 日本全国の中小企業組合
  • 組合事例検索システム
  • 高度化事業のご案内
  • 広島豪雨災害に関する支援情報

関係機関

  • 経済産業省 中国経済産業局
  • 広島県
  • 全国中小企業団体中央会
  • 商工中金
  • 日本政策金融公庫
  • 広島県信用保証協会
  • 中小機構
  • 広島県商工会連合会
  • ひろしま産業振興機構
  • ポリテクセンター広島
  • 広島県商工会議所連合会
  • 官公需情報ポータルサイト
  • 働く女性応援隊ひろしま
  • 広島県の子育てポータル イクちゃんネット