■また!また!異変の宮島サービスエリア9/18 (2009.10.08)
昨年の10月、宮島サービスエリアの異変、タイヤ点検の結果について不良率51%と驚異的深刻度をお伝えしましたが今回はこれを上回る異変についてお伝えします。ただし、今回は全く、逆の良い報告です。なんと、不良率17.6%とまさに3/1弱に下がってしまったのです。いや、まったく喜ばしいことで我々のキャンペーンが実を結んだかと思いつつ、内容をチェック!。すると、総点検台数は昨年より34台多い85台のうち多くが他県ナンバーであり、しかもプリウス、インサイトを含む新車が多かった。長距離走行に備え事前にエアチェックをしたと答えた人が多かったそうです。渋滞覚悟で日本縦断を試みる覚悟を後押しした高速料金1000円の影響はやっと日本人の高速利用マナーを押し上げたのかもしれませんねえ。無料になるともっと上がります、かねえ。でもあと17.9%のためにも我々は気を緩めないようにガンバリマス。なお9/24には呉市梅木町でも日本自動車タイヤ協会に協力してタイヤ点検を行いました。皆様のご協力もよろしくお願いします。
■好評のうちに、空気充填講習終了。 (2009.08.10)
7/11,12の2日間に渡って行われたタイヤ空気充填特別教育は終了しました。講習参加者の感想をいただきました。一、空気充填作業がとても危険であるというのが理解できた。一、とても分かり易く今後は社内にも道具の購入や安全表示を進めて行 きたい。一、今まで間違った作業を行ってきたようだ。今後は安全に作業を進め ることが出来る。一、この講習を多くの人に知って貰いたい。などなど、好評でした。なお、講習を平日に行って欲しいと言う要望が複数ありました。今後の課題にしたいと思います。ご協力有り難うございました。スタッフ一同、礼!
■梅雨です。車の足元注意です。 (2009.06.20)
このファイル名をクリックして下さい
■タイヤ空気充填業務特別教育会場・変更のお知らせ (2009.05.15)
受講生の皆様へ。09年7月11日開催の学科会場が変更となりましたので、お知らせいたします。当初予定の広島交流プラザから広島市佐伯区民文化センターに変更となりました。尚、実技会場に変更はございません。お間違いないようにお願い致します。 09年7月11日学科会場*広島市佐伯区民文化センター 広島市佐伯区五日市中央6−1−10 Tel 082−921−7550
■タイヤの日点検結果 (2009.05.17)
4月8日タイヤの日に全国7カ所の高速道路のパーキングエリアで全国タイヤ販売協議会連合会と我々全国タイヤ商工組合連合会で一斉点検を行いました。遅ればせながら結果のお知らせです。点検台数356台、うち不良台数166台(不良率46.6%)。過去に広島県内で行われた点検結果とほぼ変わりません。不良内容は空気圧不足と過多が半々です。空気圧不足は燃費の悪化につながります。また過多は制動距離が伸びます。ここでいう過多とは適正空気圧+50kpa超のことをいいます。高速道路走行では適正空気圧の1割アップ、約25kpaまでとしましょう。タイヤ点検で安心快適ドライヴを楽しみましょう。
■宮島サービスエリアで異変!? (2008.10.04)
2008/9/24 山陽自動車道下り 宮島サービスエリア 10:00〜12:00 総点検数 51台 不良台数 26台 不良率 51%!!なんと過去最高の不良率!! 昨年の9月に同エリアで行ったときの 不良率が43.9%・・12月に小谷サービスエリアで行ったのが38.5%! やや持ち直すかに見えましたが今回は半数以上がタイヤ整備不良です。 そのうち24台が空気圧不足であり、それが原因でひきずりをおこしバースト寸前が1台。 それで知らずに高速道路を突っ走っているわけです。バーストによる横転事故があるはずですね。 自分がなってみなけりゃわからない・・悲しき人の性よ・・なんてのんびりしないで下さい。 明日はあなたかもしれません。タイヤ組合員はタイヤのプロの集団です。 空気圧の点検だけであなたの命を救うことが出来るかもしれません。
■タイヤ空気充填業務特別教育 (2008.05.29)
平成20年7月19日(土)20日(日)に福山会場にて開催されますご協力御願いします。
■組合ホームページ開設 (2007.12.09)
平成19年12月20日待望のホーム頁が開設されました。組合の益々の発展を期待します。 ◆詳細はこちら >>