-
「広島カーボンリサイクルサミット2025」のご案内(広島県より) new
2025-10-21広島県では、カーボンリサイクル関連技術の集積に向け、令和4年度から、県内関係者を対象とした、広島県カーボンリサイクル研究開発支援補助金採択者の研究成果発表イベントを開催してきました。今年度は、その規模を拡大!!!カーボンリサイクル技術の社会実装をさらに加速させることを目的に、県内関係者に加え、経済産業省等の関係機関とも連携し、大学等研究機関、大学生・高校生等の次世代や民間企業等の多くの関係者が出展・発表する、ビッグイベントを開催します!カーボンリサイクル技術の最先端の研究内容を知り、カーボンリサイクルに関わる研究者・企業と交流できる機会として、是非ご活用ください!また、当日は現地参加だけでなく、オンラインでの配信もございます。ぜひお気軽にご参加ください!★詳細をこちら★■日時令和7年11月27日(木) 13:00~17:00■場所広島産業会館 西展示館 第3展示場・第4展示場(広島市南区比治山本町16-31)★新しくなった広島駅ビル2階に直結の路面電車で約10分!紙屋町・八丁堀からのバスもあります!----------------------------------------------------------------------------------------<プログラム紹介>13:00 開会挨拶 広島県13:05 講演「カーボンリサイクル研究・事業の現在地」○登壇者・カーボンリサイクルに関する国の動向(経済産業省)・カーボンリサイクル実証研究拠点事業について(NEDO)・広島県のカーボンリサイクル補助事業について(広島県)13:35 休憩13:40 パネルディスカッション「今後の広島県でのカーボンリサイクル産業の創出について」○登壇者・経済産業省 資源エネルギー庁 資源・燃料部 燃料環境適合利用推進課 課長 刀禰 正樹 氏・一般社団法人カーボンリサイクルファンド 専務理事 橋口 昌道 氏・広島県カーボン・サーキュラー・エコノミー推進協議会 会長(広島大学大学院 教授)市川 貴之 氏・ツネイシカムテックス株式会社 技術開発研究部 部長 紫牟田 和隆 氏・〈モデレーター〉株式会社リバネス 代表取締役社長COO 髙橋 修一郎 氏14:35 休憩14:45 成果発表プレゼンテーション○令和5・6年度広島カーボンリサイクル関連技術研究開発支援補助金採択者7者の成果発表15:20 休憩15:30 広島カーボンリサイクルサミット パートナープレゼンテーション○NEDO大崎上島カーボンリサイクル実証研究拠点研究者3者、一般社団法人カーボンリサイクルファンド助成活動採択者2者の成果発表15:55 写真撮影 ※オンライン配信はここまで16:00 ポスター発表・交流会○ポスター発表者・令和4~7年度広島カーボンリサイクル関連技術研究開発支援補助金採択者・NEDO大崎上島カーボンリサイクル実証研究拠点研究者・一般社団法人カーボンリサイクルファンド助成活動採択者 他17:00 閉会----------------------------------------------------------------------------------------■参加方法こちらより申し込みください。■問い合わせ先広島県 商工労働局 環境・エネルギー産業課 カーボンリサイクル推進グループ(担当:河野・山本)〒730-8511 広島市中区基町10-52TEL 082-513-3368「広島カーボンリサイクルサミット2025」のご案内(広島県より) new
2025-10-21広島県では、カーボンリサイクル関連技術の集積に向け、令和4年度から、県内関係者を対象とした、広島県カーボンリサイクル研究開発支援補助金採択者の研究成果発表イベントを開催してきました。今年度は、その規模を拡大!!!カーボンリサイクル技術の社会実装をさらに加速させることを目的に、県内関係者に加え、経済産業省等の関係機関とも連携し、大学等研究機関、大学生・高校生等の次世代や民間企業等の多くの関係者が出展・発表する、ビッグイベントを開催します!カーボンリサイクル技術の最先端の研究内容を知り、カーボンリサイクルに関わる研究者・企業と交流できる機会として、是非ご活用ください!また、当日は現地参加だけでなく、オンラインでの配信もございます。ぜひお気軽にご参加ください!★詳細をこちら★■日時令和7年11月27日(木) 13:00~17:00■場所広島産業会館 西展示館 第3展示場・第4展示場(広島市南区比治山本町16-31)★新しくなった広島駅ビル2階に直結の路面電車で約10分!紙屋町・八丁堀からのバスもあります!----------------------------------------------------------------------------------------<プログラム紹介>13:00 開会挨拶 広島県13:05 講演「カーボンリサイクル研究・事業の現在地」○登壇者・カーボンリサイクルに関する国の動向(経済産業省)・カーボンリサイクル実証研究拠点事業について(NEDO)・広島県のカーボンリサイクル補助事業について(広島県)13:35 休憩13:40 パネルディスカッション「今後の広島県でのカーボンリサイクル産業の創出について」○登壇者・経済産業省 資源エネルギー庁 資源・燃料部 燃料環境適合利用推進課 課長 刀禰 正樹 氏・一般社団法人カーボンリサイクルファンド 専務理事 橋口 昌道 氏・広島県カーボン・サーキュラー・エコノミー推進協議会 会長(広島大学大学院 教授)市川 貴之 氏・ツネイシカムテックス株式会社 技術開発研究部 部長 紫牟田 和隆 氏・〈モデレーター〉株式会社リバネス 代表取締役社長COO 髙橋 修一郎 氏14:35 休憩14:45 成果発表プレゼンテーション○令和5・6年度広島カーボンリサイクル関連技術研究開発支援補助金採択者7者の成果発表15:20 休憩15:30 広島カーボンリサイクルサミット パートナープレゼンテーション○NEDO大崎上島カーボンリサイクル実証研究拠点研究者3者、一般社団法人カーボンリサイクルファンド助成活動採択者2者の成果発表15:55 写真撮影 ※オンライン配信はここまで16:00 ポスター発表・交流会○ポスター発表者・令和4~7年度広島カーボンリサイクル関連技術研究開発支援補助金採択者・NEDO大崎上島カーボンリサイクル実証研究拠点研究者・一般社団法人カーボンリサイクルファンド助成活動採択者 他17:00 閉会----------------------------------------------------------------------------------------■参加方法こちらより申し込みください。■問い合わせ先広島県 商工労働局 環境・エネルギー産業課 カーボンリサイクル推進グループ(担当:河野・山本)〒730-8511 広島市中区基町10-52TEL 082-513-3368 -
「広島カーボンリサイクルサミット2025」のご案内(広島県より) new
2025-10-21広島県では、カーボンリサイクル関連技術の集積に向け、令和4年度から、県内関係者を対象とした、広島県カーボンリサイクル研究開発支援補助金採択者の研究成果発表イベントを開催してきました。今年度は、その規模を拡大!!!カーボンリサイクル技術の社会実装をさらに加速させることを目的に、県内関係者に加え、経済産業省等の関係機関とも連携し、大学等研究機関、大学生・高校生等の次世代や民間企業等の多くの関係者が出展・発表する、ビッグイベントを開催します!カーボンリサイクル技術の最先端の研究内容を知り、カーボンリサイクルに関わる研究者・企業と交流できる機会として、是非ご活用ください!また、当日は現地参加だけでなく、オンラインでの配信もございます。ぜひお気軽にご参加ください!★詳細をこちら★■日時令和7年11月27日(木) 13:00~17:00■場所広島産業会館 西展示館 第3展示場・第4展示場(広島市南区比治山本町16-31)★新しくなった広島駅ビル2階に直結の路面電車で約10分!紙屋町・八丁堀からのバスもあります!----------------------------------------------------------------------------------------<プログラム紹介>13:00 開会挨拶 広島県13:05 講演「カーボンリサイクル研究・事業の現在地」○登壇者・カーボンリサイクルに関する国の動向(経済産業省)・カーボンリサイクル実証研究拠点事業について(NEDO)・広島県のカーボンリサイクル補助事業について(広島県)13:35 休憩13:40 パネルディスカッション「今後の広島県でのカーボンリサイクル産業の創出について」○登壇者・経済産業省 資源エネルギー庁 資源・燃料部 燃料環境適合利用推進課 課長 刀禰 正樹 氏・一般社団法人カーボンリサイクルファンド 専務理事 橋口 昌道 氏・広島県カーボン・サーキュラー・エコノミー推進協議会 会長(広島大学大学院 教授)市川 貴之 氏・ツネイシカムテックス株式会社 技術開発研究部 部長 紫牟田 和隆 氏・〈モデレーター〉株式会社リバネス 代表取締役社長COO 髙橋 修一郎 氏14:35 休憩14:45 成果発表プレゼンテーション○令和5・6年度広島カーボンリサイクル関連技術研究開発支援補助金採択者7者の成果発表15:20 休憩15:30 広島カーボンリサイクルサミット パートナープレゼンテーション○NEDO大崎上島カーボンリサイクル実証研究拠点研究者3者、一般社団法人カーボンリサイクルファンド助成活動採択者2者の成果発表15:55 写真撮影 ※オンライン配信はここまで16:00 ポスター発表・交流会○ポスター発表者・令和4~7年度広島カーボンリサイクル関連技術研究開発支援補助金採択者・NEDO大崎上島カーボンリサイクル実証研究拠点研究者・一般社団法人カーボンリサイクルファンド助成活動採択者 他17:00 閉会----------------------------------------------------------------------------------------■参加方法こちらより申し込みください。■問い合わせ先広島県 商工労働局 環境・エネルギー産業課 カーボンリサイクル推進グループ(担当:河野・山本)〒730-8511 広島市中区基町10-52TEL 082-513-3368「広島カーボンリサイクルサミット2025」のご案内(広島県より) new
2025-10-21広島県では、カーボンリサイクル関連技術の集積に向け、令和4年度から、県内関係者を対象とした、広島県カーボンリサイクル研究開発支援補助金採択者の研究成果発表イベントを開催してきました。今年度は、その規模を拡大!!!カーボンリサイクル技術の社会実装をさらに加速させることを目的に、県内関係者に加え、経済産業省等の関係機関とも連携し、大学等研究機関、大学生・高校生等の次世代や民間企業等の多くの関係者が出展・発表する、ビッグイベントを開催します!カーボンリサイクル技術の最先端の研究内容を知り、カーボンリサイクルに関わる研究者・企業と交流できる機会として、是非ご活用ください!また、当日は現地参加だけでなく、オンラインでの配信もございます。ぜひお気軽にご参加ください!★詳細をこちら★■日時令和7年11月27日(木) 13:00~17:00■場所広島産業会館 西展示館 第3展示場・第4展示場(広島市南区比治山本町16-31)★新しくなった広島駅ビル2階に直結の路面電車で約10分!紙屋町・八丁堀からのバスもあります!----------------------------------------------------------------------------------------<プログラム紹介>13:00 開会挨拶 広島県13:05 講演「カーボンリサイクル研究・事業の現在地」○登壇者・カーボンリサイクルに関する国の動向(経済産業省)・カーボンリサイクル実証研究拠点事業について(NEDO)・広島県のカーボンリサイクル補助事業について(広島県)13:35 休憩13:40 パネルディスカッション「今後の広島県でのカーボンリサイクル産業の創出について」○登壇者・経済産業省 資源エネルギー庁 資源・燃料部 燃料環境適合利用推進課 課長 刀禰 正樹 氏・一般社団法人カーボンリサイクルファンド 専務理事 橋口 昌道 氏・広島県カーボン・サーキュラー・エコノミー推進協議会 会長(広島大学大学院 教授)市川 貴之 氏・ツネイシカムテックス株式会社 技術開発研究部 部長 紫牟田 和隆 氏・〈モデレーター〉株式会社リバネス 代表取締役社長COO 髙橋 修一郎 氏14:35 休憩14:45 成果発表プレゼンテーション○令和5・6年度広島カーボンリサイクル関連技術研究開発支援補助金採択者7者の成果発表15:20 休憩15:30 広島カーボンリサイクルサミット パートナープレゼンテーション○NEDO大崎上島カーボンリサイクル実証研究拠点研究者3者、一般社団法人カーボンリサイクルファンド助成活動採択者2者の成果発表15:55 写真撮影 ※オンライン配信はここまで16:00 ポスター発表・交流会○ポスター発表者・令和4~7年度広島カーボンリサイクル関連技術研究開発支援補助金採択者・NEDO大崎上島カーボンリサイクル実証研究拠点研究者・一般社団法人カーボンリサイクルファンド助成活動採択者 他17:00 閉会----------------------------------------------------------------------------------------■参加方法こちらより申し込みください。■問い合わせ先広島県 商工労働局 環境・エネルギー産業課 カーボンリサイクル推進グループ(担当:河野・山本)〒730-8511 広島市中区基町10-52TEL 082-513-3368
