広島県中小企業団体中央会

082-228-0926(本所・広島)
084-922-4258(支所・福山)
chuokai@chuokai-hiroshima.or.jp
  • 令和3年度セミナー「オンラインを活用した職場内コミュニケーション」のご案内(広島県職業能力開発協会より)
    2021-04-20
     当セミナーでは、リモートワークやオンラインミーティング、またオンライン面談のメリットを活かすために必要なコミュニケーションの新しい態度・姿勢・スキルを学びます。(ウィズコロナ、ポストコロナ時代の新しい組織運営の形と組織の風土づくりに活用できます。)

     詳細については、こちらをご覧下さい。
     ※令和3年度広島県職業能力開発講座のご案内(PDF)
    在留外国人への新型コロナウイルス感染症対策について(広島県より)
    2021-04-13
     広島県では、新型コロナウイルス感染症の感染状況をいち早く察知するため、令和3年4月1日から県内5カ所のPCRセンターにおいて、県内に在住の方等を対象に無料のPCR検査を実施することとしています。
     また、在留外国人の方からの新型コロナウイルスのワクチン接種に関する様々な相談に対応するため、令和3年4月1日から「広島県新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター」の多言語対応を行うこととしています。
     詳細については、以下をご覧下さい。

    ○広島在住外国人生活情報サイト“Live in Hiroshima”
     「新型コロナウイルスのPCR検査を4月1日からはじめます。」
     「ワクチン注射のコールセンターを開設しました。」

    ○「やさしい日本語」及び多言語(9言語)サイト(機械翻訳)リンク
     「新型コロナウイルスのPCR検査を4月1日からはじめます。」
     「ワクチン注射のコールセンターを開設しました。」
    「春のPCR検査集中実施」について(広島県より)
    2021-04-09

     新型コロナウイルスについては、全国的に感染が再拡大している状況の中で、本県においても感染者が一気に急増する懸念があります。また、4月は新たに就業される方や転勤等に伴う転入、出張での県外との往来など、感染リスクが高まる時期と考えられます。
     本県では、こうした皆さんのPCR検査の受検の機会を更に確保することを目的に、「春のPCR検査集中実施」として、特設会場における検査キットの配布と検体の回収などを行うこととしております。
     つきましては、広島市に所在のある法人・事業所に対して、「春のPCR検査集中実施」へのご協力をお願いします。(検査料は無料です。)
     また、広島市以外の事業所にお勤めで希望する方に対しましても、これまでどおり全県モニタリングとして開設している県内5か所のPCRセンターの積極的な活用を推進しておりますので、ご利用をお願いいたします。

     詳細については、こちらをご覧下さい。 

    協会けんぽ広島支部「健康経営」サポートページの開設について
    2021-04-09

     協会けんぽ広島支部では、事業所において「健康経営」を実践するための仕組みとして、「ひろしま企業健康宣言」制度を設けております。「健康経営」の推進や加入者の皆様の健康増進に向け、健康宣言していただいた事業所を積極的にサポートし、一緒に健康度の向上に努めております。
     このたび、本取組みの一環として、「健康経営」に関するサポートページを開設いたしました。「健康経営のメリット」や「ひろしま企業健康宣言について」、「健康経営実践企業のインタビュー・事例紹介」など、動画を交えて分かりやすく解説していますので是非ご覧ください。

     詳細については、こちらをご覧下さい。

    「令和3年度ICT活用・テレワークセミナー」のご案内(広島県より)
    2021-04-07
     ICTを活用したテレワーク等の“新しい働き方”を始める上で必要な知識が学べるWebセミナーを、テーマ別に、年間(8回開催予定)を通じて開催します。

     詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県より)
    健康経営の推進に向けた実証試験への協力企業を募集します!(広島県より)
    2021-04-07
     広島県では、令和3年度に「働き盛り世代の健康づくり推進事業」を実施する予定です。
     この事業の中で、 健診データ等を活用した生活習慣の改善に係る効果的な介入方法 を検証するための実証試験を実施するにあたり、参加企業を募集します。
     
     詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
    新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者に対する支援策の更新について(広島市より)
    2021-04-06
     広島市では、新型コロナウイルス感染症関係の支援策を取りまとめ、ホームページ上で「新型コロナウイルス感染症により影響を受けられた事業者に対する支援について」として公表しております。
     この度、4月2日付けでこの情報を改定しましたので、お知らせします。

    【更新内容】
     ・観光関連事業者応援事業(新規)
     
     詳細については、こちらをご覧下さい。(広島市HP)
    県内業界の景気動向(2月分)を更新しました
    2021-04-06
    大気汚染防止法の改正による石綿(アスベスト)飛散防止対策の強化について(広島県より)
    2021-04-06
     建築物等の解体等工事における石綿の飛散を防止するため、大気汚染防止法の一部を改正する法律が令和3年4月1日から順次施行されています。
     改正法では、石綿含有成型板等を含む全ての石綿含有建材を規制の対象とするなど、石綿の飛散防止対策が強化されています。
     現在、環境省による改正法説明動画等も公開されています。

     詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
    新型コロナ感染症急拡大への警戒について(広島県より)
    2021-04-02

     2021年4月2日、新型コロナ感染症感染急拡大への警戒と、感染予防対策の徹底および早期のPCR検査受検について、会員組合及び組合員企業への周知依頼がありました。 
     詳細については、以下をご覧下さい。

     ○新型コロナ感染症急拡大への警戒について(PDF)
     

    青年中央会初の「オンラインセミナー」を開催しました
    2021-04-01
     広島県青年中央会は、3月15日、初の試みとなる「オンラインセミナー」を開催しました。

     ※詳細については「青年中央会初の『オンラインセミナー』を開催」~をご覧下さい。
    テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドラインについて(厚生労働省より)
    2021-04-01
     この度、テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドラインに関し、厚生労働省労働基準局長及び厚生労働省雇用環境・均等局長より、周知依頼がありましたので、お知らせ致します。

     詳細については、こちらをご覧下さい。(厚生労働省HP)
    事業再構築補助金の公募開始及び事務局ホームページ開設について
    2021-03-26
     3月26日(金)より、当補助金の事務局ホームページが開設され、公募要領(第一回)が公表されました。 
    申請は、「4月15日(木)頃」より開始予定です。
    (※申請開始日は変更になる場合があります。)  

    詳細については、こちらをご覧下さい。(事業再構築補助金事務局ホームページ)
    障害者雇用の拡大等に関する周知依頼について(広島労働局、広島県より)
    2021-03-22

     2021年3月19日、障害者雇用の拡大等に関して、広島労働局長・広島県知事名で当会に対し、会員組合及び組合員企業への周知依頼がありました。
     詳細については、以下をご覧下さい。

     ○「障害者雇用の拡大について」(PDF)
     

    「令和3年経済センサス-活動調査」について(総務省・経済産業省より)
    2021-03-19

     総務省・経済産業省は、令和3年6月1日に、「令和3年経済センサス-活動調査」を実施します。
     「経済センサス‐活動調査」は、全産業分野の売上(収入)金額や、費用などの経理項目を同一時点で網羅的に把握し、我が国における事業所・企業の経済活動を全国的及び地域的に明らかにするとともに、事業所及び企業を対象とした各種統計調査の母集団情報を得ることを目的とした統計法に基づく基幹統計調査です。
     なお、今回の調査は、新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない中での実施となることから、調査の回収に係る非接触の取組みとしてインターネットによる回答をおすすめしています。

     詳細については、こちらをご覧下さい。(経済センサスキャンペーンサイト)
     

    「生産性向上実践事例2020~現場改善ワークショップ~」のご紹介
    2021-03-18

     当会では、昨年まで広島県が実施してきた「サービス産業の生産性向上」施策を継承・発展し、広く県内企業に現場改善の取組みのきっかけづくりや、さらには参加企業内での浸透も視野に入れた取組みを行いました。
     このたび、各社が実践された生産性向上事例を「事例集」としてとりまとめましたので、各社の生産性向上にご活用いただければ幸いです。

    【事例集】
     令和2年度生産性向上推進活動事業「生産性向上実践事例2020~現場改善ワークショップ~」
     

    事業再構築補助金について(中小企業庁より)
    2021-03-18

     事業再構築補助金では、新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。
     3月17日付けで「事業再構築指針」及び「事業再構築指針の手引き」を掲載しました。
     なお、当補助金の申請に必要なGビズIDプライムの発行には、申請から通常3週間要します(発行申請の状況によっては、3週間以上要する場合がございます)。本補助金のご活用をお考えの方は、事前のID取得をお勧めします。

     詳細については、こちらをご覧下さい。(中小企業庁HP)
     
     

    「テレワーク・リモートワーク導入課題に関するアンケート」に係る調査結果報告について
    2021-03-17

     このコロナ禍で、我が国全体としてICT(情報通信技術)の活用が一気に加速していますが、導入や活用には様々な課題があるといわれています。
     当会では、会員組合および会員企業の皆様のテレワークに関する現状を把握し、今後の導入・活用を適切にサポートするため、この度WEBアンケートを実施しました。
     コロナ禍を契機に、感染予防のための三密回避、企業活動では、在宅ワークを強いられ、Web会議をはじめとしてテレワーク・リモートワークを実践・経験された企業が多く見られました。
     しかしながら、今後とも継続したり、導入部門を拡張したりするなど、積極的に向き合い、生産性の向上の有力なツールとして、または社員の働き方の選択肢を広げるといった取組みは今後の課題となっているようです。
     特に、支援ニーズに至っては、ごく僅かの回答しかなく、各会社の経営戦略上の必要性や有効性が認められていない段階にあるものと推察されます。
     中央会では、テレワーク・リモートワークの導入による生産性の向上を強力にサポートするために、個社に適した支援制度のご提案など、相談内容に応じた個別支援をいたします。
     なお、調査結果は、広島県(商工労働局)に報告させていただきました。また、今後の各種要望・提案の参考資料とさせて頂きます。

     今回アンケートに回答を寄せていただきました組合・企業様に、厚く御礼申し上げます。

    【調査概要】
     ・調査期間:令和3年2月22日(月)~3月3日(水)
     ・調査対象:広島県中央会会員組合及び組合員企業
     ・調査回答数:165件
    【調査結果】
     中小・小規模事業者のテレワーク・リモートワーク導入課題に関するアンケート集計結果

    【申請受付期間再延長】雇用調整助成金等の申請手続きに必要な費用を県内全域で補助します(広島県より)
    2021-03-17

     県では市町と連携しながら、雇用調整助成金の申請手続きに必要な費用を補助する「広島県雇用調整助成金等活用促進事業補助金」を実施しているところであり、先日、本補助金の申請受付期限を2月末から3月末までに延長する旨、ご連絡させていただきました。
     この度、本補助金の申請受付期限について、雇用調整助成金の特例措置延長等を鑑み、現行の3月末から8月末までに再延長することといたしました。

     詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)

    新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者に対する支援策の更新について(広島市より)
    2021-03-16
     広島市では、新型コロナウイルス感染症関係の支援策を取りまとめ、ホームページ上で「新型コロナウイルス感染症により影響を受けられた事業者に対する支援について」として公表しております。
     この度、3月12日付けでこの情報を改定しましたので、お知らせします。

    【更新内容】
     ・頑張る飲食店納入事業者応援金(新規追加)
     ・緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金
      ※広島市は緊急事態宣言対象地域ではありませんでしたが、緊急事態宣言対象地域の
       飲食店等と直接的・間接的に取引する事業者や旅行関連事業者等は対象となる場合
       があります。

     詳細については、こちらをご覧下さい。(広島市HP)
    更新情報一覧
  • しごと情報ネットについて (厚生労働省より)
    2014-06-09
    民間人材ビジネス事業者などのご参加をお待ちしています!

    ※詳しくは、厚生労働省の関連ホームページをご覧ください。
    http://www.job-net.jp/
    次世代育成支援対策推進法の概要と改正について (厚生労働省より)
    2014-06-09
    首都圏販路開拓~商品力強化セミナー参加企業を募集します(広島県より)
    2014-06-06
    平成26年7月から協会けんぽの申請書・届出書の様式が新しくなります (全国健康保険協会より)
    2014-06-05
    第29回男女雇用機会均等月間の実施について(厚生労働省より)
    2014-06-05
    働く女性応援研修会・出前講座への参加者募集について(広島県より)
    2014-06-04
    平成26年度中小企業懸賞論文等の募集について(一般財団法人 商工総合研究所より)
    2014-06-04
    平成26年度厚生労働省委託事業「ラベル・SDS活用促進事業」の開始について (厚生労働省より)
    2014-05-30
    ※詳しくは、テクノヒル株式会社ホームページをご覧ください。
    http://www.technohill.co.jp/news/oshirase/370--26sds.html
    「協会けんぽ広島県大会」の開催について (全国健康保険協会 広島支部より)
    2014-05-27
    「職場意識改善助成金」の改正について (厚生労働省 労働基準局より)
    2014-05-26
    「職場意識改善助成金制度のご案内」(リーフレット)
    http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000044947.pdf

    ※詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。
    http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/syokubaisiki.html
    第8回製品安全対策優良企業表彰の応募説明会について (経済産業省 中国経済産業局より)
    2014-05-22
    経済産業省では、製品安全に積極的に取り組んでいる製造事業者、輸入事業者、小売販売事業者を企業単位で広く公募、審査し、優良企業を表彰しています。
    募集に併せて表彰制度の説明会(受賞企業の講演会)を行っています。製品安全対策に関心をお持ちの事業者の皆様は、是非ご参加ください。

    【広島県説明会について】
    日時: 平成26年6月27日(金) 14:00~16:00
    場所: 広島合同庁舎3号館1階共用第15会議室

    ※詳しくは、以下のURLをご参考ください。

    ◎ 第8回製品安全対策優良企業表彰応募企業募集のご案内(リーフレット)
    http://www.ps-award.jp/2-entry/pdf/h26psa_leaflet.pdf

    ◎ 経済産業省 中国経済産業局ホームページ
    http://www.chugoku.meti.go.jp/topics/shoukei/140520.html
    『男女共同参画週間』の実施について (内閣府 男女共同参画局より)
    2014-05-21
    ※詳しくは「内閣府男女共同参画局ホームページ」をご覧ください
    http://www.gender.go.jp/public/week/index.html

    平成26年度「男女共同参画週間」実施要綱はこちら >>>PDF

    業務改善助成金の申請Q&A (厚生労働省より)
    2014-05-20
    マネジメント特別講座② 「社会企業家とBOPビジネス」 について (県立広島大学より)
    2014-05-16
    『広島市工業技術支援アドバイザー派遣事業』のご案内 (公益財団法人 広島市産業振興センターより)
    2014-05-15
    人材育成のための2大プロジェクト「新規事業開発体験」「企業経営体験」セミナー開催 (一般社団法人 中国地域ニュービジネス協議会より)
    2014-05-13
    ※詳細はこちらのチラシをご覧ください。


    お申込フォームはこちら↓  (一般社団法人 中国地域ニュービジネス協議会HP)
    http://www.cnbc.or.jp/form.cgi?id=%90l%8d%de%88%e7%90%ac%83Z%83%7e%83i%81%5b
    新規融資や経営改善・事業再生支援等における参考事例集 (金融庁より)
    2014-05-13
    「経営者保証に関するガイドライン」について (全国銀行協会より)
    2014-05-07
    第4回「広島県チャレンジ企業セミナー」のご案内 (広島県庁より)
    2014-05-02
    イノベーション・トークinひろしま
    第4回「広島県チャレンジ企業セミナー」のご案内
    http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/innovation/innovationtalk04.html
    平成26年度広島県男女共同参画研修会の開催について (広島県庁より)
    2014-04-30
    更新情報一覧
国税庁 インボイス制度公表サイト
  • 中小企業団体全国大会広島大会
  • 国税庁 インボイス制度公表サイト
  • 中央会からお役立ち情報を発信中! 過去のサンプルと購読はこちら!!
  • お役立ち情報満載 中小企業マガジンひろしま バックナンバーはこちらで読めます
  • ものづくり・商業・サービス革新事業について
  • ものづくり連携倶楽部ひろしま
  • 県内業界の景気動向

関係団体

各種支援情報

  • 中央会ニュース(会報「中小企業ひろしま」より)
  • 組合ニュース(会報「中小企業ひろしま」より)
  • 中小企業支援制度(組合活性化情報誌1号)
  • 労働事情実態調査(組合活性化情報誌2号)
  • 日本全国の中小企業組合
  • 組合事例検索システム
  • 高度化事業のご案内
  • 広島豪雨災害に関する支援情報

関係機関

  • 経済産業省 中国経済産業局
  • 広島県
  • 全国中小企業団体中央会
  • 商工中金
  • 日本政策金融公庫
  • 広島県信用保証協会
  • 中小機構
  • 広島県商工会連合会
  • ひろしま産業振興機構
  • ポリテクセンター広島
  • 広島県商工会議所連合会
  • 官公需情報ポータルサイト
  • 働く女性応援隊ひろしま
  • 広島県の子育てポータル イクちゃんネット