- 
					第11回(平成27年度)広島市男女共同参画推進事業所表彰への応募をお待ちしています(広島市より)2016-01-19広島市では、女性の能力発揮や職域拡大、仕事と家庭や子育て・地域活動等との両立支援などに積極的に取り組まれている事業所等を表彰します。自薦・他薦を問いません。
 
 ◎応募期間
 平成28年1月15日(金)~3月15日(火)【必着】
 
 ◎対象事業所
 次のいずれかの取組を行っている広島市内に本社・本部を置く事業所等
 企業だけでなく、協同組合、公益的法人、特定非営利活動法人(NPO法人)なども応募できます。
 
 ☆ 従業員に対して、仕事と家庭・地域活動等の両立の支援を行っている。
 1 育児・介護休業制度が整備・活用されている。(男性の育休取得奨励など)
 2 仕事と地域活動の両立ができる制度が整備・活用されている。
 3 その他、柔軟な働き方ができる制度が整備・活用されている。 など
 
 ☆ 女性の能力発揮、職域拡大などに積極的に取り組んでいる。
 1 女性の管理職を積極的に登用している。
 2 女性の職域拡大に積極的に取り組んでいる。
 3 女性の再就職を積極的に支援し又は受け入れている。
 4 その他、女性の活躍推進に積極的に取り組んでいる。 など
 
 ☆ その他、男女共同参画推進に向けた特色のある取組を進めている。
 1 男女共同参画推進に関する研修等について積極的に実施又は参加している。
 2 事業所等の宣伝媒体(コマーシャル、チラシ等)、社内広報等で男女共同参画の視点を
 取り入れている。 など
 
 ※詳しくは、広島市HPをご覧ください。
 http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1421108650018/index.html第11回(平成27年度)広島市男女共同参画推進事業所表彰への応募をお待ちしています(広島市より)2016-01-19広島市では、女性の能力発揮や職域拡大、仕事と家庭や子育て・地域活動等との両立支援などに積極的に取り組まれている事業所等を表彰します。自薦・他薦を問いません。
 
 ◎応募期間
 平成28年1月15日(金)~3月15日(火)【必着】
 
 ◎対象事業所
 次のいずれかの取組を行っている広島市内に本社・本部を置く事業所等
 企業だけでなく、協同組合、公益的法人、特定非営利活動法人(NPO法人)なども応募できます。
 
 ☆ 従業員に対して、仕事と家庭・地域活動等の両立の支援を行っている。
 1 育児・介護休業制度が整備・活用されている。(男性の育休取得奨励など)
 2 仕事と地域活動の両立ができる制度が整備・活用されている。
 3 その他、柔軟な働き方ができる制度が整備・活用されている。 など
 
 ☆ 女性の能力発揮、職域拡大などに積極的に取り組んでいる。
 1 女性の管理職を積極的に登用している。
 2 女性の職域拡大に積極的に取り組んでいる。
 3 女性の再就職を積極的に支援し又は受け入れている。
 4 その他、女性の活躍推進に積極的に取り組んでいる。 など
 
 ☆ その他、男女共同参画推進に向けた特色のある取組を進めている。
 1 男女共同参画推進に関する研修等について積極的に実施又は参加している。
 2 事業所等の宣伝媒体(コマーシャル、チラシ等)、社内広報等で男女共同参画の視点を
 取り入れている。 など
 
 ※詳しくは、広島市HPをご覧ください。
 http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1421108650018/index.html
- 
					第11回(平成27年度)広島市男女共同参画推進事業所表彰への応募をお待ちしています(広島市より)2016-01-19広島市では、女性の能力発揮や職域拡大、仕事と家庭や子育て・地域活動等との両立支援などに積極的に取り組まれている事業所等を表彰します。自薦・他薦を問いません。
 
 ◎応募期間
 平成28年1月15日(金)~3月15日(火)【必着】
 
 ◎対象事業所
 次のいずれかの取組を行っている広島市内に本社・本部を置く事業所等
 企業だけでなく、協同組合、公益的法人、特定非営利活動法人(NPO法人)なども応募できます。
 
 ☆ 従業員に対して、仕事と家庭・地域活動等の両立の支援を行っている。
 1 育児・介護休業制度が整備・活用されている。(男性の育休取得奨励など)
 2 仕事と地域活動の両立ができる制度が整備・活用されている。
 3 その他、柔軟な働き方ができる制度が整備・活用されている。 など
 
 ☆ 女性の能力発揮、職域拡大などに積極的に取り組んでいる。
 1 女性の管理職を積極的に登用している。
 2 女性の職域拡大に積極的に取り組んでいる。
 3 女性の再就職を積極的に支援し又は受け入れている。
 4 その他、女性の活躍推進に積極的に取り組んでいる。 など
 
 ☆ その他、男女共同参画推進に向けた特色のある取組を進めている。
 1 男女共同参画推進に関する研修等について積極的に実施又は参加している。
 2 事業所等の宣伝媒体(コマーシャル、チラシ等)、社内広報等で男女共同参画の視点を
 取り入れている。 など
 
 ※詳しくは、広島市HPをご覧ください。
 http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1421108650018/index.html第11回(平成27年度)広島市男女共同参画推進事業所表彰への応募をお待ちしています(広島市より)2016-01-19広島市では、女性の能力発揮や職域拡大、仕事と家庭や子育て・地域活動等との両立支援などに積極的に取り組まれている事業所等を表彰します。自薦・他薦を問いません。
 
 ◎応募期間
 平成28年1月15日(金)~3月15日(火)【必着】
 
 ◎対象事業所
 次のいずれかの取組を行っている広島市内に本社・本部を置く事業所等
 企業だけでなく、協同組合、公益的法人、特定非営利活動法人(NPO法人)なども応募できます。
 
 ☆ 従業員に対して、仕事と家庭・地域活動等の両立の支援を行っている。
 1 育児・介護休業制度が整備・活用されている。(男性の育休取得奨励など)
 2 仕事と地域活動の両立ができる制度が整備・活用されている。
 3 その他、柔軟な働き方ができる制度が整備・活用されている。 など
 
 ☆ 女性の能力発揮、職域拡大などに積極的に取り組んでいる。
 1 女性の管理職を積極的に登用している。
 2 女性の職域拡大に積極的に取り組んでいる。
 3 女性の再就職を積極的に支援し又は受け入れている。
 4 その他、女性の活躍推進に積極的に取り組んでいる。 など
 
 ☆ その他、男女共同参画推進に向けた特色のある取組を進めている。
 1 男女共同参画推進に関する研修等について積極的に実施又は参加している。
 2 事業所等の宣伝媒体(コマーシャル、チラシ等)、社内広報等で男女共同参画の視点を
 取り入れている。 など
 
 ※詳しくは、広島市HPをご覧ください。
 http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1421108650018/index.html
 
    	
 
  
 
 
			 
			






























